ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しています。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっていますが、情報は問題なくご利用できます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューをスキップする。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。

背景用div

再生可能エネルギー

出力制御【需給バランスの制約】に関するお手続きについて

出力制御方法の変更や出力制御指令時の連絡先の変更等にあたっては、書類の提出等が必要となりますので、以下よりご確認のうえ、お手続きをお願いいたします。

出力制御方法の変更等に関するお手続き

低圧連系の発電設備

以下表にて必要書類等をご確認のうえ、当社へお申し込みください。

【設備変更申込を伴う場合(接続契約のお申し込みが必要です)】

  • 出力制御装置の設置(オンライン化)を行なう場合
    (発電設備の変更(パワーコンディショナーの切替)が必要な場合)

【設備変更申込を伴わない場合(接続契約のお申し込みは不要です)】

  • 出力制御装置を設置いただいている場合で、出力制御スケジュールの変更を希望される場合
  • 出力制御装置の設置(オンライン化)を行なう場合
    (発電設備の変更(パワーコンディショナーの切替)が不要な場合)
区分 FIT制度(送配電買取)対象 左記以外
受付箇所

業務部電力受給センター電源グループ

  • 住所:〒060-0051
    札幌市中央区南1条東1丁目5番
    大通バスセンタービル1号館4階
  • 電話番号:

    0570-075-330(ナビダイヤル)

郵送のみの受付となります。(提出の記録が残る方法を用いた郵送を推奨いたします。)

業務部託送サービスセンター低圧グループ

  • 住所:〒060-0006
    札幌市中央区北6条西14丁目4番3号
  • 電話番号:

    0570-080-500(ナビダイヤル)

郵送のみの受付となります。(提出の記録が残る方法を用いた郵送を推奨いたします。)

申請書類 設備変更申込を伴う場合

上記リンク先より提出書類をご確認ください。

上記リンク先より提出書類をご確認ください。
以下「出力制御機能付PCSの仕様確認依頼書」も合わせて受付箇所へご提出ください。

設備変更申込を伴わない場合

【工事完了次第】

設備変更申込を伴わない場合は、工事完了次第すみやかに「出力制御機能付PCSの設置(切替)完了届」(以下、「完了届」といいます。)を当社(上記受付箇所参照)へご提出ください。
なお、当社は、完了届の受領および当社サーバーへのアクセス状況の確認(通信エラーなし)等を以って、切替完了といたしますので、あらかじめご承知おきください。

高圧連系の発電設備

以下表にて必要書類等をご確認のうえ、当社へお申し込みください。

【設備変更申込を伴う場合(接続契約のお申し込みが必要です)】

  • 出力制御装置の設置(オンライン化)を行なう場合
    (発電設備の変更(パワーコンディショナーの切替)が必要な場合)

【設備変更申込を伴わない場合(接続契約のお申し込みは不要です)】

  • 出力制御装置を設置いただいている場合で、出力制御スケジュールの変更を希望される場合
  • 出力制御装置の設置(オンライン化)を行なう場合
    (発電設備の変更(パワーコンディショナーの切替)が不要な場合)
区分 FIT制度(送配電買取)対象 左記以外
受付箇所

業務部電力受給センター電源グループ

  • 住所:〒060-0051
    札幌市中央区南1条東1丁目5番
    大通バスセンタービル1号館4階
  • 電話番号:

    0570-075-330(ナビダイヤル)

郵送のみの受付となります。(提出の記録が残る方法を用いた郵送を推奨いたします。)

業務部カスタマーサービスセンター電源受付グループ

  • 住所:〒004-8691
    札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1番30号
  • 電話番号:

    0570-080-225(ナビダイヤル)

郵送のみの受付となります。(提出の記録が残る方法を用いた郵送を推奨いたします。)

申請書類 設備変更申込を伴う場合

上記リンク先より提出書類をご確認ください。

上記リンク先より提出書類をご確認ください。
以下「出力制御機能付PCSの仕様確認依頼書」または「風力発電設備(高圧)の自動制御に係る確認書」も合わせて受付箇所へご提出ください。

設備変更申込を伴わない場合

【工事完了次第】

Wordファイルを開きます。出力制御機能付PCSの設置(切替)完了届(太陽光発電設備のみ提出が必要となります) [Word:37KB]

設備変更申込を伴わない場合は、工事完了次第すみやかに完了届を当社(上記受付箇所参照)へご提出ください(太陽光発電のみ)。
なお、当社は、完了届の受領および当社サーバーへのアクセス状況の確認(通信エラーなし)等を以って、切替完了といたしますので、あらかじめご承知おきください。

特別高圧連系の発電設備

以下表にて必要書類等をご確認のうえ、当社へお申し込みください。

  • オフライン制御(手動制御)からオンライン制御(自動制御)への切替を希望される場合

    特別高圧連系の場合、オンライン制御(自動制御)への切替には、専用回線の施設等に関する検討および工事が生じる場合があり、相応の期間を要す場合がございます。
    また、当該工事に際し、工事費負担金を申し受ける場合がございますので、あらかじめご承知おきください。

区分 FIT制度(送配電買取)対象 左記以外
受付箇所

業務部電力受給センター電源グループ

  • 住所:〒060-0051
    札幌市中央区南1条東1丁目5番
    大通バスセンタービル1号館4階
  • 電話番号:

    0570-075-330(ナビダイヤル)

郵送のみの受付となります。(提出の記録が残る方法を用いた郵送を推奨いたします。)

業務部カスタマーサービスセンター電源受付グループ

  • 住所:〒004-8691
    札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1番30号
  • 電話番号:

    0570-080-225(ナビダイヤル)

郵送のみの受付となります。(提出の記録が残る方法を用いた郵送を推奨いたします。)

申請書類 概略検討

Wordファイルを開きます。【発電事業者さま提出用】出力制御方法変更に関する概略検討依頼について(送配FIT) [Word:25KB]

【発電事業者 ⇒ 発電契約者】

Wordファイルを開きます。【発電事業者さま提出用】出力制御方法変更に関する概略検討依頼について(送配FIT以外) [Word:31KB]

上記書類を買取先の小売電気事業者さまへご提出願います。

【発電契約者 ⇒ 当社】

Wordファイルを開きます。【発電契約者さま提出用】出力制御方法変更に関する概略検討依頼について(送配FIT以外) [Word:28KB]

発電事業者さまからのご提出書類をもとに上記書類を作成のうえ、当社へご提出願います。

本申込

【発電事業者 ⇒ 発電契約者】

上記書類を買取先の小売電気事業者さまへご提出願います。

【発電契約者 ⇒ 当社】

Wordファイルを開きます。【発電契約者さま提出用】出力制御方法変更に関する申出について(送配FIT以外) [Word:32KB]

発電事業者さまからのご提出書類をもとに上記書類を作成し、「出力制御に関して当社(北海道電力ネットワーク)から確認させていただきたい事項」と合わせて当社へご提出願います。

出力制御指令時等の連絡先変更に関するお手続き

オンライン制御(自動制御)における出力制御指令に関する予告、オフライン制御(手動制御)における出力制御指令に関する通告時等の連絡先を変更する場合、以下のとおりお手続きをお願いいたします。

低圧連系の発電設備

区分 FIT制度(送配電買取)対象 左記以外
受付箇所

各支店および各ネットワークセンター

発電設備を設置する住所を管轄する支店またはネットワークセンターを以下よりご検索のうえ、お申し込みください。

郵送のみの受付となります。(提出の記録が残る方法を用いた郵送を推奨いたします。)

業務部託送サービスセンター低圧グループ

  • 住所:〒060-0006
    札幌市中央区北6条西14丁目4番3号
  • 電話番号:

    0570-080-500(ナビダイヤル)

郵送のみの受付となります。(提出の記録が残る方法を用いた郵送を推奨いたします。)

申請書類

【オンライン制御(自動制御)】

Wordファイルを開きます。出力制御時の連絡先変更申出書(オンライン制御) [Word:35KB]

【オフライン制御(手動制御)】

高圧連系の発電設備

区分 FIT制度(送配電買取)対象 左記以外
受付箇所

業務部電力受給センター電源グループ

  • 住所:〒060-0051
    札幌市中央区南1条東1丁目5番
    大通バスセンタービル1号館4階
  • 電話番号:

    0570-075-330(ナビダイヤル)

郵送のみの受付となります。(提出の記録が残る方法を用いた郵送を推奨いたします。)

業務部カスタマーサービスセンター電源受付グループ

  • 住所:〒004-8691
    札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1番30号
  • 電話番号:

    0570-080-225(ナビダイヤル)

郵送のみの受付となります。(提出の記録が残る方法を用いた郵送を推奨いたします。)

申請書類

【オンライン制御(自動制御)】

Wordファイルを開きます。出力制御時の連絡先変更申出書(オンライン制御) [Word:35KB]

【オフライン制御(手動制御)】

「出力制御に関する運用申合せ書」について当社へお問い合わせいただく場合は、本申合せ書に記載の連絡先へお問い合わせいただきますようお願いいたします。

特別高圧連系の発電設備

「出力制御に関する運用申合せ書」に記載の連絡先へお問い合わせいただきますようお願いいたします。

ダイレクトメール

これまで、当社より出力制御対象となる発電事業者さまに向けて「出力制御装置の設置(オンライン化)」および「出力制御指令時等の連絡体制構築」に関してご案内したダイレクトメール(以下、「DM」といいます。)は以下よりご確認ください。

太陽光発電事業者さまへのDM内容

各ルール・電圧階級・制御方法ごとに内容が異なります。

風力発電事業者さまへのDM内容

各ルール・電圧階級・制御方法ごとに内容が異なります。

本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。