Ⅰ期蓄電池プロセスは完了しました。
系統側蓄電池による風力発電募集(Ⅰ期)に関するご案内 |
系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)の概要
当社は、系統側蓄電池を設置し、設置した系統側蓄電池に係る費用を共同負担することを前提に系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(以下「本募集プロセス」といいます。)を2017年3月28日に開始しました。
本募集プロセスでは、系統への影響を確認しながら段階的に風力発電の導入量を拡大していくため、Ⅰ期とⅡ期に分けて募集(以下「Ⅰ期募集」、「Ⅱ期募集」といいます。)を行い、Ⅰ期募集については、技術的に確実性が見込める規模として導入量を60万kWとし、系統側蓄電池(9万kW-4h程度)を設置します。
つきましては、北海道エリアで風力発電設備が連系を行うにあたり必要となる系統側蓄電池(Ⅰ期)に係る費用について、他の系統連系希望者と共同負担して連系を希望する風力発電設備を入札により決定する募集プロセス(以下「Ⅰ期蓄電池プロセス」といいます。)を実施します。
なお、Ⅱ期募集として導入量40万kW(Ⅰ期募集と合わせて計100万kW)の連系を予定しておりますが、Ⅱ期募集については、Ⅰ期募集による系統側蓄電池導入後、1年程度の実績を踏まえた評価、検討を行い、改めてお知らせします。
対策内容 | 風力募集容量 | 蓄電池容量目安 | 蓄電池設置時期 |
---|---|---|---|
系統側蓄電池(Ⅰ期) | +60万kW | 9万kW-4h程度 | 2022年度 |
系統側蓄電池(Ⅱ期) | +40万kW | 6万kW-4h程度 | Ⅰ期の導入状況を踏まえ検討 |
Ⅰ期蓄電池プロセスの運営にあたっては、電力広域的運営推進機関による電源接続案件募集プロセスと同様に、公平性・透明性を確保しながら実施します。
Ⅰ期蓄電池プロセスのフロー(概要)
- ※応募容量が募集容量(60万kW)以下となったため、Ⅰ期蓄電池プロセスでは入札を実施いたしません。
- ※Ⅰ期蓄電池プロセス完了後、系統連系までに以下の①~③の契約および協定を締結いたします。
また、契約および協定に関するご質問につきましては、以下のお問い合わせ先にご連絡をお願いします。
①給電協定(特別高圧連系)または配電線連系協定(高圧連系) | 系統運用に係る協定を締結します。 |
---|---|
②連系契約 |
「発電設備系統連系サービス要綱」による連系に係る契約を締結します。 |
③電力受給契約 |
「再生可能エネルギー発電設備からの電力受給契約要綱」に基づき、連系条件、工事費負担金、受給電力量の計量、料金の算定および支払等に係る接続契約および特定契約を締結します。 |
本募集に関するお知らせ
- ※当社は、2020年4月の法的分離に対応し、送配電部門の一層の中立性を確保するため、一般送配電事業を行う北海道電力ネットワーク株式会社を分社化しました。
- ※分社化以前のお知らせについては、ほくでんホームページにリンクします。
申込み
- 別のウィンドウで開きます。系統側蓄電池による風力発電募集の概要と接続検討申込みおよび契約申込みの受付開始について(2017年3月28日お知らせ済み)
- 別のウィンドウで開きます。系統側蓄電池による風力発電募集の接続検討申込みおよび契約申込みの受付開始について(2017年4月12日お知らせ済み)
- 別のウィンドウで開きます。系統側蓄電池による風力発電募集の接続検討申込みおよび契約申込みの状況について(2017年5月26日お知らせ済み)
募集要綱
- 別のウィンドウで開きます。系統側蓄電池による風力発電募集要綱(案)への意見募集について(2018年3月1日お知らせ済み)
- PDFファイルを開きます。系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)募集要綱(案)に対して受領したご意見・ご質問等と当社の回答 [PDF:390KB]
- 別のウィンドウで開きます。系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)募集要綱の確定について(2018年4月19日お知らせ済み)
説明会
PDFファイルを開きます。系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)に関する説明会 [PDF:8KB]
※説明会は終了いたしました
- PDFファイルを開きます。系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)に関する説明会資料 [PDF:1,530KB]
- PDFファイルを開きます。系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)に関する説明会時の質疑応答 [PDF:192KB]
費用負担同意書の提出
別のウィンドウで開きます。系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)の一律負担金単価の提示について(2018年8月2日お知らせ済み)
共同負担意思確認書
- PDFファイルを開きます。系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)の共同負担意思確認について [PDF:354KB]
- PDFファイルを開きます。系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)の共同負担意思確認結果等について [PDF:164KB]
プロセスの結果
別のウィンドウで開きます。系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)の完了について(2019年2月20日お知らせ済み)
系統側蓄電池の設置
資材調達公募
別のウィンドウで開きます。「系統側蓄電池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)」における系統側蓄電池の資材調達公募について(2019年8月30日お知らせ済み)
蓄電池調達先の決定
2020年7月、資材調達公募の結果、当プロセスの蓄電池として、住友電気工業株式会社のレドックスフロー電池を採用することとなりました。設備容量は5.1万kWh(1.7万kW×3時間)で、2020年度中に着工し、2022年3月末までに完成予定です。
お問い合わせ先
Ⅰ期蓄電池プロセスに関するお問い合わせは、業務部電力受給センターにお寄せください。
〒060-0006 札幌市中央区北6条西14丁目4番3号
北海道電力ネットワーク株式会社 業務部電力受給センター 電源グループ
TEL:0570-080-500
FAX:011-251-4077
※業務部電力受給センターの電話・FAX等によるお問い合わせおよび窓口業務の時間は9~12時、13~17時となります。なお、土・日曜日、法律で定める国民の祝日および休日、12月29日~1月3日については休業とさせていただきます。
お問い合わせにつきましては、電子メールもご活用ください。
お問い合わせ内容によっては、回答に時間を要する場合があります。