ほくでんからのお知らせ 2011年度 |
3月
- 2012年3月30日伊達発電所2号機の復水器付属弁修繕の作業終了
- 2012年3月27日泊発電所 耐震安全性評価における「原子力安全・保安院として考える課題」を踏まえた対応状況について
- 2012年3月23日伊達発電所2号機の復水器付属弁修繕の実施について
- 2012年3月21日電気設備定期調査の一部未実施について
- 2012年3月14日苫小牧共同火力発電所3号機の定期事業者検査開始について
- 2012年3月8日泊発電所 耐震安全性評価における「原子力安全・保安院として考える課題」を踏まえた今後の対応について
2月
- 2012年2月24日奈井江発電所2号機の定期事業者検査開始について
- 2012年2月24日「風力発電の導入拡大に向けた実証試験に関わる風力発電募集」における連系優先順位の決定について
1月
- 2012年1月31日平成23年東北地方太平洋沖地震の知見等を踏まえた原子力施設への地震動及び津波の影響に関する安全性評価の実施状況について
- 2012年1月27日原子力安全・保安院からの指示文書「平成23年東北地方太平洋沖地震から得られた地震動に関する知見を踏まえた原子力発電所等の耐震安全性評価に反映すべき事項(中間取りまとめ)について(指示)」の受領について
- 2012年1月19日原子力安全・保安院からの指示文書「原子力発電所等の外部電源の信頼性確保に係る開閉所等の地震対策について(追加指示)」の受領について
- 2012年1月19日「北海道電力・毎日新聞社 第39回中学生作文コンクール」表彰式が開催されました
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
- 2011年6月7日経済産業省からの指示文書「平成23年福島第一原子力発電所事故を踏まえた他の原子力発電所におけるシビアアクシデントへの対応に関する措置の実施について(指示)」の受領について
- 2011年6月6日原子力安全・保安院からの指示文書「平成23年東北地方太平洋沖地震を踏まえた既設発電用原子炉施設等の耐震安全性の評価結果に関する原子力安全・保安院における検討に際しての意見の追加への対応について(追加指示)」の受領について
- 2011年6月3日泊発電所における平成22年度の運転状況等について
- 2011年6月1日原子力安全・保安院からの指示文書「原子力発電所における吊り下げ設置型の高圧遮断器に係る火災防護上の必要な措置の実施等について(指示)」の受領について
5月
- 2011年5月31日原子力安全・保安院からの指示文書「平成23年東北地方太平洋沖地震を踏まえた新耐震指針に照らした既設発電用原子炉施設等の耐震安全性の評価結果の報告に係る原子力安全・保安院における検討に際しての意見の追加への対応について(指示)」に係る報告について
- 2011年5月31日発電設備点検に係る再発防止対策の実施状況について
- 2011年5月18日原子力安全・保安院からの指示文書「平成23年東北地方太平洋沖地震における東京電力株式会社福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所の地震観測記録が中断した原因の調査結果を踏まえた対応について(指示)」の受領について
- 2011年5月18日原子力安全・保安院からの指示文書「変電所等における送電線の保護装置に係る点検等について(指示)」の受領について
- 2011年5月2日ほくでんグループ役員・従業員による東日本大震災救済募金の寄贈について
- 2011年5月2日原子力安全・保安院からの指示文書「平成23年東北地方太平洋沖地震を踏まえた新耐震指針に照らした既設発電用原子炉施設等の耐震安全性の評価結果の報告に係る原子力安全・保安院における検討に際しての意見の追加への対応について(指示)」の受領について
4月
- 2011年4月28日原子力施設の耐震安全性に係る新たな科学的・技術的知見の継続的な収集等の報告について
- 2011年4月15日原子力安全・保安院からの指示文書「原子力発電所の外部電源の信頼性確保について(指示)」の受領について
- 2011年4月15日泊発電所 モニタリングステーション等における放射性よう素の検出について(第5報)
- 2011年4月13日泊発電所 モニタリングステーション等における放射性よう素の検出について(第4報)
- 2011年4月12日泊発電所 モニタリングステーション等における放射性よう素の検出について(第3報)
- 2011年4月11日原子力安全・保安院からの指示文書「非常用発電設備の保安規定上の取扱いについて(指示)」の受領について
- 2011年4月8日宮城県沖地震による泊発電所1、2号機の運転上の制限逸脱および解除について
- 2011年4月8日泊発電所 モニタリングステーションにおける放射性よう素の検出について(第2報)
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。