ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。

原子力発電について

火力発電と原子力発電の違い

原子力発電といっても蒸気の力でタービン・発電機をまわして発電するという原理は、火力発電と同じです。火力発電は、ボイラーで石炭や石油を燃やして蒸気を作りますが、原子力発電は、原子炉でウラン燃料を核分裂させ、その時に発生する熱を利用して蒸気を作ります。

火力発電と原子力発電の違い図

泊発電所の発電のしくみ

  • 泊発電所の原子炉の型式は「加圧水型軽水炉(PWR)」です。
  • 加圧水型原子力発電所の場合、冷却水には2つの系統があり、原子炉の中で燃料棒に直接触れる冷却水を1次冷却水、そこから熱をもらって蒸気になる冷却水を2次冷却水と呼んでいます。
  • 1次冷却水は、原子炉内でウラン燃料の核分裂により高温高圧の熱水となって蒸気発生器に導かれ、蒸気発生器の中の細管を通って再び原子炉に戻ります。細管の外側には2次冷却水が流れており、1次冷却水から熱をもらって沸騰し、蒸気になります。この蒸気がタービン・発電機をまわし発電します。役目を終えた蒸気は、復水器を通って海水で冷やされ、再び水となって蒸気発生器に戻ります。このように加圧水型の原子力発電所は、1次冷却水と2次冷却水が独立しているのが大きな特徴です。
  • なお、原子炉の起動や停止、出力の増減は、制御棒の出し入れと1次冷却水の中に溶けているホウ酸の濃度を変化させることで行います。