



でんきでミマモは、入居者の住居に設置されたスマートメーターから取得する使用電力量を解析し、異常を検知した際に入居者等へ連絡を行うサービスです。
※別途、北海道電力との電気契約が必要です

でんきでミマモは、入居者の住居に設置されたスマートメーターから取得する使用電力量を解析し、異常を検知した際に入居者等へ連絡を行うサービスです。
※別途、北海道電力との電気契約が必要です


入居者の住居にカメラやセンサー等の機器設置やWi-Fi等の通信環境の準備は不要です。入居者のプライバシーに配慮した見守りサービスが提供できます。

入居者の住居にカメラやセンサー等の機器設置やWi-Fi等の通信環境の準備は不要です。入居者のプライバシーに配慮した見守りサービスが提供できます。


サービス開始に伴う機器費用等の初期費用、解約金は不要です。月額料金のみでご利用いただけます。

サービス開始に伴う機器費用等の初期費用、解約金は不要です。月額料金のみでご利用いただけます。
日々の使用電力量を取得のうえ解析し、
異常を検知した際に、入居者へお電話いたします。
入居者がお電話に出ない場合は、親族等へご連絡し、
それでもなお状況の確認ができない場合は、
法人および自治体等へ通知いたします。

法人(不動産管理会社・
家賃債務保証会社等)自治体
-
出典:2020年は、国勢調査より集計。2025年~2040年は、
国立社会保障・人口問題研究所の推計。
単身高齢世帯率は、65歳以上の単独世帯数を
総世帯数で除した値。 -
出典:2020年は、国勢調査より集計。2025年~2040年は、
国立社会保障・人口問題研究所の推計。
単身高齢世帯率は、65歳以上の単独世帯数を
総世帯数で除した値。出典:民生委員・児童委員の一斉改選結果(厚生労働省)の
北海道における各年の民生委員・児童委員数から集計。
民生委員の充足率は、民生委員・児童委員の委嘱数を
民生委員・児童委員の定数で除した値。




※お問い合わせ・資料請求はこちら

ご留意事項
でんきでミマモは、入居者の住居における使用電力量が、日常的な使用電力量と異なることをお知らせするものであり、入居者の身体・生命の安全を保証するサービスではございません。また、 入居者の住居への駆けつけおよび住居内の確認は行わないため、必要に応じて、法人および自治体等で駆けつけ等のご対応が必要です。
- サービス提供エリアを
教えてください。 -
2024年6月現在、「でんきでミマモ」は、
北海道(礼文島、利尻島、天売島、焼尻島、奥尻島を除く)が提供エリアです。
- スマートメーターの設置状況を
確認したいです。 -
スマートメーターは、送配電事業者(北海道電力ネットワーク株式会社)により
管理されております。同社によると、2023年度末時点で一部取り替え作業が
困難な場所等を除く全てのお客さま(約374万台)へのスマートメーター設置が
完了しているため、設置状況を気にすることなくご利用いただけます。
- サービス利用条件の確認や
具体的なオペレーション等の
詳細を確認したいです。 -
こちら
からお問い合わせ願います。当社担当者からサービス利用条件等の詳細をご説明差し上げます。
ご契約のお申し込みやサービス詳細等については、
こちらからお問い合わせください。