ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
再生可能エネルギー
再生可能エネルギーとは
風力・地熱・太陽光・水力などの自然のエネルギーを利用する再生可能エネルギーは、化石燃料とは異なり資源が枯渇せず繰り返し利用できることから、持続可能な社会への貢献やエネルギー自給率の向上に寄与する重要な低炭素の国産エネルギー源です。
再生可能エネルギー拡大に向けた取り組み
ほくでんグループでは、2050年の北海道におけるエネルギー全体のカーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーを将来の主力電源と位置付け、北海道内外で再生可能エネルギー発電事業を計画しています。
北海道において再生可能エネルギーのポテンシャルが高い、風力発電および地熱発電をはじめ、太陽光発電、バイオマス発電など幅広く再エネ電源の新規開発等を進め、経営ビジョンで掲げた目標である「2030年度までに30万kW以上増(北海道外含む)」を早期に達成し、その後も積極的な積み増しを図ります。
【ほくでんグループの再生可能エネルギー拡大目標】
再生可能エネルギー発電事業
脱炭素化に向けた新技術の研究開発
当社総合研究所では、2050年のカーボンニュートラルの実現向けて、再生可能エネルギー等を活用した次世代エネルギーシステムに関する研究や、新たなエネルギーサービスに関する研究を行っています。