ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しています。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっていますが、情報は問題なくご利用できます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューをスキップする。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。

背景用div

でんきLife・サービス

スマートメーターについて

スマートメーターとは

スマートメーターの外観イメージ

スマートメーターの外観イメージ

スマートメーターは通信機能を備えた電気メーターで、遠隔での検針や30分ごとの電気ご使用量の計測を行うことができます。

スマートメーターの主な機能

電気のご使用量を30分ごとに計測

スマートメーター設置以前は、月1回の検針により1か月間の電気の総使用量を計測していましたが、スマートメーターは日々30分ごとに電気のご使用量を自動で計測します。

通信機能の搭載

スマートメーター設置以前は毎月、検針員が現地へ目視検針にお伺いさせていただいており、現地の状況によっては、お客さまに検針のお立会いをお願いしていましたが、スマートメーターの設置により遠隔での自動検針が可能となり、検針に伴うお立会いやお客さま敷地内へ入らさせていただくことが不要になります。なお、スマートメーターの通信機器は、人体や電気機器類に影響を及ぼすことのないように、総務省が策定する「電波防護指針」に基づいて対応しております。また、スマートメーターの通信では、お客さまの電力使用量などの重要な情報を扱うため、高度な暗号化などのセキュリティ対策を講じています。

契約用安全ブレーカー機能の搭載

スマートメーターに契約用安全ブレーカー機能を内蔵しており、契約アンペア以上の電気をご使用されると、スマートメーターに内蔵されているブレーカー機能が動作して「切」となり一時的に停電となります。一定時間(約15秒)後にブレーカー機能が自動で「入」となり停電が解消されます。
短時間の間に「入」と「切」を8回繰り返した場合は、ブレーカー機能は自動で「入」とならず停電状態が継続しますので、その場合はお近くのほくでんネットワークまでご連絡ください。

スマートメーターのよくあるご質問はこちら

電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)のお申し込み方法はこちら

オプトアウト制度についてはこちら

ブレーカー機能の詳細については、こちらをご確認ください

PDFファイルを開きます。スマートメーターの「契約用安全ブレーカー」機能について [PDF:684KB]

お近くのほくでんネットワーク一覧は、こちらをご確認ください

本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。