ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しています。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっていますが、情報は問題なくご利用できます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューをスキップする。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。

背景用div

でんきLife・サービス

スマートメーターのオプトアウト制度(有償化)について

第86回(2025年2月28日)電力・ガス基本政策小委員会において議論された内容に基づき、「スマートメーターのオプトアウト制度」が2028年4月より開始される予定となりました。「スマートメーターのオプトアウト制度」は、お客さまからの申出により、事務手数料をご負担いただいた上でスマートメーターの通信機器を取外す制度です。
スマートメーターの通信機器は、行政機関(総務省)が示している指針などに基づき、人体や電気機器類に影響を及ぼすことのないよう配慮しておりますが、スマートメーターの通信機器の取外しをご希望される場合には、事務手数料として計量器ごとに44,000円をご負担いただくことになります。
また、スマートメーターの有効期間(検定期間)満了に伴うスマートメーターの取替に際して、継続して通信機器の取外しを希望される場合、再度事務手数料を負担いただくこととなります。

別のウィンドウで開きます。経済産業省 資源エネルギー庁ウェブサイト「スマートメーターのオプトアウトについて」

現在お客さまのご希望により、スマートメーターの通信機器を取外している、または旧型計量器(誘導型電力量計等)を設置されている方で、通信機器付スマートメーターの設置をご希望の方は、下のボタンからお申し込みいただけます。
制度開始日よりも前に通信機器付のスマートメーターを設置いただいた場合、事務手数料は発生いたしません。

通信機器付スマートメーター設置のお申し込みはこちら

本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。