支払期日を経過して支払われる場合、その経過日数に応じて、年10%(1日あたり約0.03%)の延滞利息をお支払いいただきます。詳しくは以下をご覧ください。
eタイム3プラス |
3つの時間帯でおトク。安心・快適で省エネなスマート電化住宅におすすめ!
1日を3つの時間帯に分けて料金設定しており、電気のご使用を割安な夜間時間・朝晩時間に移行していただくほど、電気料金のご負担を軽減できます。さらに、ヒートポンプ式暖房機や家庭用の電気式ロードヒーティングなどをご使用のお客さまは、冬期間(12~3月分)の電力量料金の「10%」を割引します(暖房融雪割引)。
※「スマート電化住宅」とは、給湯と主暖房がヒートポンプ電化機器で、キッチンがIHクッキングヒーターの住宅をいいます。
別のウィンドウで開きます。スマート電化
対象となるお客さま
次のいずれかの電化機器をお持ちのお客さま
- ヒートポンプ式給湯機(エコキュートなど)
- ヒートポンプ式暖房機(温水暖房・エアコンなど)
- 家庭用の電気式ロードヒーティング
- ※暖房融雪割引の割引額には上限の設定があります。
- ※暖房融雪割引の割引額の算定にかかる電力量料金には、燃料費調整額を含みません。
- ※ヒートポンプ式給湯機は暖房融雪割引の対象外です。
- ※eタイム3プラスにご加入いただくためには、お客さまにおいて配線の改修が必要になる場合があります。
- ※離島等供給約款の適用を受けるお客さま(礼文島、利尻島、天売島、焼尻島、奥尻島のお客さま)につきましては、ご加入いただくことができませんので、あらかじめご了承願います。
PDFファイルを開きます。電気料金メニューチラシ(eタイム3プラス) [PDF:613KB]
なお、お申し込みには会員制Webサービス「ほくでんエネモール」へのご登録が必要です。
ほくでんエネモールの詳細は、以下をご覧ください。
モデルケース(4人家族、木造戸建2階建て住宅(3LDK/33坪)のご家庭)
スマート電化住宅+ヒートポンプ式ロードヒーティングの電気料金は、年間299,120円程度です。
【ご契約内容】
- 契約容量12kVA、使用電力量9,850kWh/年
【機器の前提】
- 温水セントラル暖房(ヒートポンプ式)
- エコキュート
- IHクッキングヒーター
- ヒートポンプ式家庭用ロードヒーティング
【試算前提】
- 消費税等相当額および再生可能エネルギー発電促進賦課金3.45円/kWhを含む
- 燃料費調整額は含まない
料金単価表
種別・区分 | 単位 | 料金単価 | |||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 6kVAまで | 1契約 | 2,215円48銭 | ||
7kVA・8kVA | 1契約 | 2,724円74銭 | |||
9kVA・10kVA | 1契約 | 3,234円00銭 | |||
10kVAをこえる1kVAにつき | 473円00銭 | ||||
電力量料金 | 午後時間 | 1kWh | 40円67銭 | ||
朝晩時間 | 1kWh | 30円90銭 | |||
夜間時間 | 1kWh | 14円63銭 | |||
料金割引 | 暖房融雪割引額 | 冬期間 | 電力量料金の(燃料費調整前)10パーセント | ||
上限額 | 下表「暖房融雪割引上限額について」をご確認ください。 |
- ※「午後時間」とは、毎日午後1時から午後6時までの時間をいいます。
- ※「朝晩時間」とは、毎日午前8時から午後1時までの時間および毎日午後6時から午後10時までの時間をいいます。
- ※「夜間時間」とは、「午後時間」および「朝晩時間」以外の時間をいいます。
- ※「暖房融雪割引額」とは、ヒートポンプ式暖房機やロードヒーティング等をご使用のお客さまを対象とした電気料金の割引です。
- ※「冬期間」とは、毎年11月の検針日から翌年3月の検針日までの前日までの期間をいい、「その他期間」とは、「冬期間」以外の期間をいいます。
割引区分 | 割引上限単価 | 割引機器上限容量 |
---|---|---|
ヒートポンプ式暖房機 | 1,375円00銭 | 5kVA |
ヒートポンプ式暖房機+その他暖房機 | 825円00銭 | |
ヒートポンプ式ロードヒーティング | 880円00銭 | |
その他ロードヒーティング | 440円00銭 | |
ヒートポンプ式暖房機+ヒートポンプ式ロードヒーティング | 1,210円00銭 | |
ヒートポンプ式暖房機+その他ロードヒーティング | 935円00銭 | 10kVA |
ヒートポンプ式暖房機+その他暖房機+ヒートポンプ式ロードヒーティング | 825円00銭 | |
ヒートポンプ式暖房機+その他暖房機+その他ロードヒーティング | 715円00銭 |
- ※その他暖房機とは、ヒートポンプ式暖房機および蓄熱式電気暖房器以外の定格電圧200ボルトの電気暖房機をいいます。
- ※その他ロードヒーティングとは、ヒートポンプ式ロードヒーティング以外の定格電圧200ボルトの電気ロードヒーティングをいいます。
- 料金メニュー
- 電気料金の計算
- 「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)の見方
- 電気料金のお支払いの期限
- Web料金お知らせサービス
- 各種約款・要綱
- 各種約款・要綱(首都圏エリア)
- 燃料費調整制度
- 燃料費調整単価の適用期間
- 燃料費調整の方法
- 過去の燃料費調整単価のお知らせ
- 燃料費調整単価のお知らせ(2020年3月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2020年2月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2020年1月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2019年12月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2019年11月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2019年10月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2019年9月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2019年8月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2019年7月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2019年6月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2019年5月分料金)
- 燃料費調整単価のお知らせ(2019年4月分料金)
- 過去の燃料費調整単価一覧
- 燃料費調整制度(首都圏エリア)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金のご負担
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2022年5月分~2023年4月分)
- 過去の再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2021年5月分~2022年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2020年5月分~2021年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2019年5月分~2020年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2018年5月分~2019年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2017年5月分~2018年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2016年5月分~2017年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2015年5月分~2016年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2014年5月分~2015年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2013年4月分~2014年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2012年8月分~2013年3月分)
- 過去の再生可能エネルギー発電促進賦課金単価一覧
- 託送供給等約款適用料金相当額
- 託送供給等約款適用料金相当額(首都圏エリア)
- 電気料金に関する情報公開