原子力PRセンター「とまりん館」 |
来館者とのふれあいを通じて、原子力発電に親しみをもっていただくことを目的に、1991年6月に開館。当館の愛称「とまりん館」は、泊発電所のマスコットキャラクター「とまりん」に由来します。原子力展示・地元を紹介した地域展示・科学に親しむ科学展示などの展示棟および25mの温水プール棟からなる施設です。
原子力展示コーナーには、泊発電所3号機をモデルとした「リアルスケールの体験性」をコンセプトに、実物大の原子炉や蒸気発生器の模型の中で仕組みが体験できるほか、タッチ式モニターを使って、「発電の仕組み」や「安全管理」に関するクイズに参加できるなど、より楽しみながら原子力発電に対するご理解を深めていただける内容となっております。
とまりん館は入館無料です。
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部展示物や温水プールのご利用および泊発電所のご見学につきましては当面休止とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
感染拡大防止対策につきまして詳しくは以下をご覧ください。
PDFファイルを開きます。新型コロナウイルス感染拡大防止への対応およびご協力のお願い [PDF:100KB]
館内ご案内
交通アクセス・開館時間・休館日
とまりん館イベント情報
とまりん館DIARY
泊発電所見学のご案内
- 2020年度の取り組み実績
- 2019年度の取り組み実績
- 2018年度の取り組み実績
- 2017年度の取り組み実績
- 2016年度の取り組み実績
- 2015年度の取り組み実績
- 2014年度の取り組み実績
- 2013年度の取り組み実績
- トップメッセージ
- 経営方針・計画
- 決算・財務情報
- 株式情報
- IRカレンダー
- IR資料室
- 初めての株式投資をお考えの皆さまへ
- 特別口座に株式をご所有の株主さまへ
- 株式に関するよくあるご質問
- 株式手続きのお問い合わせ窓口
- 個人投資家の皆さまへ
- IRサイトマップ
- 新型コロナウイルスへの対応(感染拡大防止・地域のご支援等)
- 民族共生象徴空間(ウポポイ)官民応援ネットワークへの参画
- 各地域での取り組み
- 文化・スポーツイベントの主催・協賛
- 地域経済発展への協力
- 地域と連携した研究開発
- 障がい者の自立と社会参加への支援
- 国際協力
- ほくでんギャラリー
- 各地域での出前授業などの様子
- 出前授業
- 地域の大学との連携
- 施設見学
- エネルギー広報車「エネゴン」
- 別のウィンドウで開きます。Webで学ぶ「エネルギーアイランド」
- 科学であそぼ「おもしろ実験室」
- 原子力PRセンター「とまりん館」
- 苫東厚真発電所「ほくでん火力なるほど館」
- 石狩湾新港発電所 施設見学のご案内