ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しています。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっていますが、情報は問題なくご利用できます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューをスキップする。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。

背景用div

再生可能エネルギー

出力制御方法について

太陽光および風力発電設備の出力制御方法には、オンライン制御(自動制御)とオフライン制御(手動制御)があります。

オンライン制御(自動制御)

オンライン制御でご対応いただく発電事業者さまには、当社からの出力制御信号に基づき発電出力を抑制・制御するための機器を設置いただきます。
制御実施については、当社ホームページに掲載するとともに、当日の需給状況や再生可能エネルギー出力の想定結果を踏まえた制御スケジュールなどを当社から配信し、オンライン制御を実施させていただきます。

技術仕様書および伝送仕様書の開示申込については、以下よりご確認ください。

固定スケジュールよる出力制御(低圧・高圧連系のみ)

オンライン制御でご対応いただく発電事業者さまには、当社からの出力制御信号に基づき発電出力を抑制・制御するための機器を設置いただくとともに、あわせてインターネット環境を構築していただいております。
ただし、山間部等、インターネット環境の構築が現実的ではない地域に立地される発電事業者さまに関しては、当日の需給想定に応じた出力制御スケジュールの取得等が困難であることから、これを救済するために、固定スケジュールによる出力制御も採用しております。
固定スケジュールを選択された発電事業者さまにおかれましては、当日の需給想定に応じた出力制御スケジュール(更新スケジュール)とは異なり、当社にてあらかじめ設定した1年分の出力制御スケジュール(固定スケジュール)を現地にて登録(書換)していただくこととなります。
なお、当該作業に関しては、発電事業者さまより発電設備のご購入先(設置工事者さま)等にご連絡いただいたうえで、毎年度行なっていただく作業となりますので、あらかじめご承知おきください。

当社にて翌年度の出力制御カレンダーを作成いたしましたら、以下にてご案内させていただきますので、必ず期限までに登録(書換)作業を実施いただきますようお願いいたします。

オフライン制御(手動制御)

オフライン制御でご対応いただく発電事業者さまには、当社から出力制御のお願いをご連絡させていただく際の連絡先(電話・メール)などを確認させていただきます。
制御実施については、自動電話・メールにてご連絡させていただきます。

再生可能エネルギー発電設備のオンライン化について

再生可能エネルギーの出力制御の低減に向けた取り組みの基本的方向性が第35回系統WGにおいて議論され、出力制御低減に向けた包括的なパッケージのひとつである出力制御の効率化として、再生可能エネルギー発電設備のオンライン化が挙げられています。この中で、太陽光および風力の発電事業者団体より発電事業者さまに周知することとされました具体的事例に即したオンライン化の経済的な損益の整理について、以下のとおり各発電事業者団体のホームページに公表されています。

総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会/電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会 系統ワーキンググループ

本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。