地域の皆さまからのご意見・お問い合わせ |
当社は、北海道のカーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーを電力系統に最大限接続していく取り組みを進めています。
また、ノンファーム型接続など電源接続に関する制度動向等について、わかりやすい情報発信に努めるとともに、道内各地の支店・ネットワークセンターを通じて、地域の皆さまからカーボンニュートラルや再生可能エネルギーに関する取り組みについてお話をお聞きする活動を強化してまいります。
地域の皆さまからお寄せいただいたご意見を今後の当社の取り組みに活かしてまいりますので、ぜひご意見をお聞かせください。
地域の皆さまからお寄せいただきましたご意見やお問い合わせと、それに対する当社の回答をご紹介いたします。
ご意見・お問い合わせ窓口
地域の皆さまからのご意見・お問い合わせと回答
地域の皆さまからお寄せいただいたご意見やお問い合わせと、それに対する当社の回答をご紹介いたします。
電力系統接続に関する自治体向け地域説明会の実施
当社は、北海道と共催で、道内の179市町村に向けた「電力系統接続に関する地域説明会」を、2021年12月23日から2022年1月31日にかけて計6回実施しました。
その際にご説明した資料と、いただいたご意見および当社の回答をご紹介いたします。
- PDFファイルを開きます。電力系統接続に関する自治体向け地域説明会資料 [PDF:1,590KB]
- PDFファイルを開きます。電力系統接続に関する自治体向け地域説明会時にいただいた主なご意見と当社の回答 [PDF:329KB]
再生可能エネルギーの接続に関する釧路周辺の自治体向け説明会の実施
2022年6月27日、釧路周辺の自治体向けに「再生可能エネルギーの接続に向けた取組と課題」と題した説明会を実施しました。
その際にご説明した資料と、いただいたご意見および当社の回答をご紹介いたします。
- PDFファイルを開きます。再生可能エネルギーの接続に向けた取組と課題 [PDF:3,119KB]
- PDFファイルを開きます。再生可能エネルギーの接続に関する釧路周辺の自治体向け説明会でいただいた主な意見と当社の回答 [PDF:367KB]
- 再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)における受付について
- 接続の同意を証する書類の名称について
- 再生可能エネルギー発電設備の接続申し込みに係る出力制御の取り扱いについて
- 太陽光発電設備および風力発電設備の出力変動緩和対策に関する技術要件について
- バンク逆潮流制約の緩和にともなう取り扱いについて
- 系統空容量マップ(110kV以下系統)
- 太陽光発電設備の電圧上昇抑制機能について
- 契約要綱および買取価格・期間
- 電力受給に使用するお客さま所有電力量計の取り扱いについて
- 北海道エリアの需給実績
- 需給調整業務の実施状況
- 再生可能エネルギー発電設備の接続・申込状況に関する情報について
- ノンファーム型接続による再生可能エネルギー等の接続・申込状況に関する情報について
- 高圧・低圧発電設備における周波数低下リレー(UFR)の整定値変更のお願い
- 再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)変更のお知らせについて
- 電力購入実績お知らせサービスのご案内