プレスリリース 2022年度
2023年5月分電気料金の燃料費調整に関するお知らせについて
|
本日、2023年2月の貿易統計値(原油、LNG、海外炭の価格)が公表されたことに伴い、2022年12月~2023年2月の平均燃料価格が確定しましたので、2023年5月分の低圧電気料金の燃料費調整および高圧・特別高圧電気料金の燃料費等調整の内容をお知らせします。
なお、国の電気・ガス価格激変緩和対策事業により、2023年2月分電気料金(低圧供給のお客さまは2023年1月使用分※、高圧供給のお客さまは2023年2月使用分)から、燃料費調整単価を低圧供給のお客さまでは7円00銭/kWh、高圧供給のお客さまでは3円50銭/kWh値引きしています。
※2023年1月検針日から2023年2月検針日の前日までのご使用分
1.燃料費調整単価および燃料費等調整単価
( )は参考として値引き前の単価を記載
|
2023年4月分 |
2023年5月分 |
増減 |
低圧 |
低圧自由料金 |
1円57銭 (8円57銭) |
0円43銭 (7円43銭) |
-1円14銭 (-1円14銭) |
特定小売供給約款に定める料金 |
-3円34銭 (3円66銭) |
-3円34銭 (3円66銭) |
0円00銭 (0円00銭) |
高圧 |
-5円38銭 (-1円88銭) |
-7円03銭 (-3円53銭) |
-1円65銭 (-1円65銭) |
特別高圧 |
-1円84銭 |
-3円43銭 |
-1円59銭 |
- ※消費税等相当額を含みます。
- ※低圧供給のうち、特定小売供給約款に定める料金により電気の供給を受けるお客さまにつきましては、平均燃料価格が上限価格(55,800円/kl)を超過したため、上限価格に基づいて算定しています。
※
「低圧自由料金」は、以下のとおりです。
エネとくポイントプラン、エネとくSプラン、エネとくMプラン、エネとくLプラン、エネとくシーズンプラス、エネとくスマートプラン、eタイム3プラス、エネとく動力プラン、エネとくスノープラン、Web・eプラス、ドリーム8、ドリーム8エコ、eタイム3、eタイム3〔Sプラン〕、eタイム3〔Mプラン〕、低圧時間帯別電力、深夜電力A、深夜電力B、深夜電力C、深夜電力D、ホットタイム19、ホットタイム22、ホットタイム19エコ、ホットタイム22エコ、ホットタイム22ロング
2.ご家庭への影響額(2023年4月分との比較)
2023年5月分の電気料金は、2023年3月24日に経済産業省から公表された2023年度(2023年5月分から2024年4月分)の再生可能エネルギー発電促進賦課金単価の変更を反映し、算定しています。
( )は参考として値引き前のご家庭への影響額を記載
|
基本料金 + 電力量料金 |
燃料費調整 |
料金小計 |
再生可能エネルギー発電促進賦課金 |
料金合計 |
2023年 5月分 |
7,228円 |
-769円 (841円) |
6,459円 (8,069円) |
322円 |
6,781円 (8,391円) |
2023年 4月分 |
7,228円 |
-769円 (841円) |
6,459円 (8,069円) |
793円 |
7,252円 (8,862円) |
影響額 |
0円 |
0円 (0円) |
0円 (0円) |
-471円 |
-471円 (-471円) |
[算定モデル]従量電灯B、30A、230kWh/月
- ※消費税等相当額を含みます。
- ※国の電気・ガス価格激変緩和対策事業により、2023年2月分電気料金から低圧供給の燃料費調整単価を7円00銭/kWh値引きしており、上表には値引き後の燃料費調整単価を適用し算定しています。
- ※再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価は、4月分:3円45銭/kWh、5月分:1円40銭/kWh(ともに従量制供給の場合)として算定しています。
【参考】再生可能エネルギー発電促進賦課金の推移

[算定モデル]従量電灯B、30A、230kWh/月
※消費税等相当額を含みます。
再生可能エネルギー発電促進賦課金の概要や単価につきましては、当社ホームページでご案内しています。
https://www.hepco.co.jp/home/price/recyclable_promotion/recyclable_promotion.html
【別紙】
プレスリリース 2022年度へ戻る