民族共生象徴空間(ウポポイ)
2020年4月に白老町ポロト湖畔に開設を予定している「国立アイヌ民族博物館」等、アイヌ文化に関するナショナルセンターの名称。「ウポポイ」は、「(おおぜいで)歌うこと」の意。
詳細情報については、こちら(別のウィンドウで開きます。https://www.ainu-upopoy.jp/)。
石炭輸送船モデルシップ(模型)の展示について
|
2019年5月13日
当社は、2020年4月に白老町において開業を予定している「民族共生象徴空間(愛称:「ウポポイ」)※1」の交流促進官民応援ネットワーク※2に参画しています。
このたび、同ネットワークが主催する「アイヌ工芸品リレー展示」に参加し、本日から1ヶ月間、当社本店1階受付ロビーで、公益財団法人アイヌ民族文化財団が所有する貴重な工芸品を展示いたしますので、お知らせいたします。
当社は、引き続き、同ネットワークのサポーター企業として、アイヌ文化に関する情報をさまざまな機会を通じて発信していくとともに、北海道に根ざす企業として、地域社会に貢献するための取り組みを進めてまいります。
当社は、交流促進官民応援ネットワークの活動の一環として、明日から約1ヶ月半の間、本店1階受付ロビーで、石炭輸送船「ぴりかもしり丸」および「ぽろぬぷり丸」※3のモデルシップ(模型)を展示しますのでお知らせいたします。
この輸送船の命名に当たっては、北海道の歴史や文化を築いてこられた先人に敬意を表し、「アイヌ語」を用いて「ぴりか(=美しい)・もしり(=大地)丸」「ぽろ(=大きな)・ぬぷり(=山)丸」としたものです。
当社は、引き続き、同ネットワークのサポーター企業として、アイヌ文化に関する情報をさまざまな機会を通じて発信していくとともに、北海道に根ざす企業として、地域社会に貢献するための取り組みを進めてまいります。
<展示概要>
- 展示期間:
5月14日(火)~6月28日(金)
9:00~17:00(土日・祝日を除く)
(「ぴりかもしり丸」の模型展示期間)5月14日(火)~6月5日(水)
(「ぽろぬぷり丸」の模型展示期間)6月6日(木)~6月28日(金) - 場所:
当社本店(住所:札幌市中央区大通東1丁目2番地)
1階ロビー受付横スペース(入場無料)
- ※1
- ※2
交流促進官民応援ネットワーク
「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の開設に向け、2016年11月9日に設立された官民の応援組織のこと。関係行政機関や関係経済団体、サポーター企業などが一体となって、100万人の来場者目標を掲げた象徴空間への誘客促進に取り組むとともに、道内各地のアイヌ文化振興の取り組みや食・観光等の地域の多様な魅力とつなぎ、国内外への総合的な情報発信を強化するなど、オール北海道で、アイヌ文化の創造発展と道内経済の活性化・地域創生の好循環を図ることを目的としている。 - ※3
石炭輸送船「ぴりかもしり丸」および「ぽろぬぷり丸」
当社最大出力を有する苫東厚真発電所の燃料である海外炭の輸送を担う当社専用の輸送船として、2019年1月23日および2019年2月6日に竣工。当2隻の輸送船は、従来に比べ燃費効率に優れた構造となっている。
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。