奈井江発電所2号機の復旧について(最終報) |
2013年6月18日
奈井江発電所2号機(所在地:空知郡奈井江町、定格出力:17万5千kW、使用燃料:石炭)は、6月14日、起動操作中※1に蒸気タービン制御装置※2に不具合が発生したことから、起動操作を中止し、11時31分より点検作業を開始しました。現在、原因調査中であり、復旧は未定です。
奈井江発電所2号機については、点検の結果、振動等の影響によって蒸気タービンへ流入する蒸気量を調整する弁を動作させる機構部に緩み等が生じたことから、弁の開きが通常の起動時よりも大きくなり、蒸気タービンへ流入する蒸気量が多くなっていたことを確認しました。
このため、弁が正常に動作するよう調整作業を実施し、本日14時19分に復旧しました。
奈井江発電所2号機の復旧に伴い、本日の当社のピーク時供給力は516万kW、供給予備力は121万kWとなります。
お客さまにおかれましては、引き続き、無理のない範囲での節電にご協力をお願いいたします。
- ※1 需要の変動に合わせて、停止している発電機を起動させること。
- ※2 蒸気タービンに流入する蒸気量を調整し、蒸気タービンの回転数や発電出力を制御する装置のこと。
<本日(6月18日)の需給状況>
(単位:万kW)
変更後 | 変更前 | |
---|---|---|
ピーク時供給力 | 516 | 499 |
予想最大電力 | 395 | 395 |
供給予備力 | 121 | 104 |
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。