奈井江発電所2号機の点検(第1報)および苫東厚真発電所2号機の出力抑制(第1報)について |
2013年6月14日
奈井江発電所2号機(所在地:空知郡奈井江町、定格出力:17万5千kW、使用燃料:石炭)は、本日、起動操作中※1に蒸気タービン制御装置※2に不具合が発生したことから、起動操作を中止し、11時31分より点検作業を開始しました。
現在、原因調査中であり、復旧は未定です。
また、苫東厚真発電所2号機(所在地:勇払郡厚真町、定格出力:60万kW、使用燃料:石炭)は、復水器※3への海水の漏れ込みを確認したことから、本日14時40分に上限出力を30万kWに抑制して点検作業を実施しております。
点検結果にもよりますが、復旧は6月15日頃となる見込みです。
当面の電力需給は、安定供給に必要な供給予備力を確保できると考えており、直ちに供給に支障がある状況ではありません。
お客さまにおかれましては、無理のない範囲での節電をお願いいたします。
- ※1 需要の変動に合わせて、停止している発電機を起動させること。
- ※2 蒸気タービンに流入する蒸気量を調整し、蒸気タービンの回転数や発電出力を制御する装置のこと。
- ※3 タービンで使用した蒸気を海水により冷却する熱交換器のこと。
<本日(6月14日)の需給状況>
(単位:万kW)
変更後 | 変更前 | |
---|---|---|
ピーク時供給力 | 468 | 508 |
予想最大電力 | 395 | 395 |
供給予備力 | 73 | 113 |
- ※ 本日予定していた音別発電所1号機(定格出力:7万4千kW)の補修作業を繰り延べして、変更後のピーク時供給力に織り込んでおります。
【添付資料】
奈井江発電所2号機 蒸気タービン制御装置の概要図 [PDF:16KB]
苫東厚真発電所2号機 復水器の概要図 [PDF:21KB]
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。