ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
水力発電所の開発・出力向上
中小水力発電所の開発
これまで発電に利用されていなかった水資源を活用した中小水力発電所の開発に取り組んでいます。
具体的には、老朽化した発電所の建て替え時には、水路や取水設備などを改修し、これまで雪解けや降雨時にダムから放流していた余水を利用することで、最大出力を向上させる取り組みを進めています。
発電所 | 実施年月 | 実施前の出力 (kW) |
実施後の出力 (kW) |
増加出力 (kW) |
---|---|---|---|---|
朱鞠内 | 2013年3月 | - | 1,120 | - |
ユコマンベツ | 2014年6月 | - | 710 | - |
新岩松 | 2016年1月 | 12,600 | 16,000 | 3,400 |
新得 | 2022年6月 | 20,000 | 23,100 | 3,100 |
既設発電所の出力向上
既設の発電所では、水車の更新時に高効率のものに取り替えることで、最大出力(kW)と発電量(kWh)の増加を図っています。また、性能確認試験で出力の増加が可能と判断できた場合には、設備の改修や交換などを行うことなく最大出力と発電量の増加を図っています。
【水車取り替えによる出力向上例(静内発電所)】
発電所 | 実施年月 | 実施前の出力 (kW) |
実施後の出力 (kW) |
増加出力 (kW) |
---|---|---|---|---|
層雲峡 | 2011年2月 | 23,800 | 25,400 | 1,600 |
豊平峡 | 2011年6月 | 50,000 | 51,900 | 1,900 |
真勲別 | 2012年2月 | 16,400 | 18,000 | 1,600 |
比羅夫 | 2012年7月 | 11,000 | 12,000 | 1,000 |
富村 | 2015年3月 | 40,000 | 41,300 | 1,300 |
春別 | 2016年3月 | 27,000 | 28,500 | 1,500 |
静内 | 2017年9月 | 46,000 | 46,700 | 700 |
東の沢 | 2018年4月 | 20,000 | 21,000 | 1,000 |
発電所 | 実施年月 | 実施前の出力 (kW) |
実施後の出力 (kW) |
増加出力 (kW) |
---|---|---|---|---|
愛別 | 2015年10月 | 5,500 | 5,600 | 100 |
志比内 | 2015年10月 | 1,300 | 1,600 | 300 |
砥山 | 2016年1月 | 10,000 | 10,200 | 200 |
岩知志 | 2016年4月 | 13,500 | 14,300 | 800 |
奥沙流 | 2018年4月 | 15,000 | 15,800 | 800 |
瀬戸瀬 | 2020年3月 | 25,000 | 25,500 | 500 |
右左府 | 2020年3月 | 25,000 | 25,600 | 600 |
ピリカ | 2020年3月 | 4,000 | 4,230 | 230 |
然別第二 | 2022年7月 | 7,100 | 7,400 | 300 |
岩知志 | 2024年3月 | 14,300 | 15,000 | 700 |
ほくでんグループの取り組み
ほくでんグループにおける再生可能エネルギー事業の中核を担う「ほくでんエコエナジー株式会社」においても小水力発電所を中心に水力発電事業を行っております。