ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
実験教室のご案内
募集中の実験教室
現在、募集中の教室はありません。
各種コースのご紹介
定期コース(1コース複数回開催の教室)
| 学期コース |
|
|---|---|
| 中学生サイエンスラボ |
|
1日コース(1コース1回開催の教室)
| 1DAYサイエンス |
|
|---|---|
| 親子deサイエンス |
|
実験教室の様子
小学1・2年生向けの教室
- 教室名:親子deサイエンス1(2025年7月19日実施)
- テーマ:色のふしぎ
~絵の具や光でいろいろな色を作ってみよう~

絵の具の三色を使って、いろいろな色を作ってみました。

虹(スペクトル)を観察しました。
小学3・4年生向けの教室
- 教室名:3・4年生1学期コース2回目(2025年6月14日実施)
- テーマ:夕焼けが赤く見えるふしぎ
~太陽や蛍光灯の光をわけてみよう~

青空や夕焼けをペットボトルの中で作ってみました。

赤、青、緑のLEDでさまざまな色の光を作ってみました。
小学5・6年生向けの教室
- 教室名:5・6年生1学期コース3回目(2025年7月12日実施)
- テーマ:電子オルガンの秘密にせまろう!
~自分で電子回路をつくり、オルガンを鳴らそう~

電子オルガンの電気的に振動を作り出す回路のしくみを考えました。

自分たちで電子オルガンを製作しました。
中学生向けの教室
- 教室名:中学生サイエンスラボ1学期3回目(2025年6月28日実施)
- テーマ:電流のはたらきとその正体③
~電気製品や電子部品の特徴を調べ、電子工作に挑戦しよう~

定電流ダイオードとLEDを直列につなぎ、LEDの明るさがどのように変化するか調べました。

暗くなるとLEDが点滅する装置を作りました。