石狩湾新港発電所 施設見学のご案内

石狩湾新港発電所は、当社初のLNG(液化天然ガス)を燃料とした火力発電所です。
当発電所のしくみや、電気をはじめとしたエネルギー全般について学べる展示室、最新鋭ガスタービンのほか内部のようすをイメージしたプロジェクションマッピングなどを、楽しみながらご見学いただけます。
社会科見学やエネルギー環境教育など、様々な機会にご活用ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、発電所への入所前に体調確認を実施願います。発熱がある場合や明らかな風邪症状など体調不良が認められる場合は入所をお断りさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
見学施設
展示室
発電所概要の紹介
石狩湾新港発電所の概要をグラフィックやAR(拡張現実)※を利用して学ぶことができます。
※コンピューターを利用して、現実の風景に情報を重ね合わせて表示する技術。本展示室では、移動式モニターに映像と解説が映し出されます。
エネルギー学習
電気が発電所から家庭に届くまでの流れや発電方法のしくみ、エネルギーミックスについて、実際に触って遊びながら学ぶことができます。
ほくでんの火力発電所の紹介
石狩湾新港発電所をはじめ、道内にある、ほくでんの火力発電所について紹介しています。
また、日本では初めての事業用ガスタービン発電所である豊富発電所など、ガスタービンを利用したほくでんの発電所について紹介しています。
中央操作室
実際に発電所を運転している社員の姿を見学することができます。
タービンフロア
タービンフロアでは、最新鋭ガスタービンなどの内部のようすのイメージを、プロジェクションマッピングでダイナミックに映し出し、紹介しています。
※発電所の設備工事、修繕工事実施時などには、ご覧いただけない場合があります。
屋上
屋上では、発電を補助する設備や、周辺地域の情報について紹介しています。
見学のお申し込みについて
見学コース | 映像による発電所紹介(管理事務所1階PR室)→展示室→中央操作室→タービンフロア→屋上→管理事務所1階PR室 |
---|---|
見学可能な日時 |
4月から11月の平日
|
見学所要時間 |
90分程度 挨拶・発電所の概要説明:20分、発電所見学:60分、質疑応答ほか:10分 |
料金 | 無料 |
見学対象 | 団体のみ(原則5名以上) 小学4年生以上(小学生~高校生の見学には引率者が必要です) |
受入可能人数 |
最大50名 ※学生は要相談 |
お申し込み |
事前にお電話でご確認いただき、見学日の2週間前までに、「発電所見学申込書」、「見学者名簿(参考)」のExcelファイルをダウンロードし、必要事項を記入のうえ以下のメールアドレスもしくはFAX番号へお送りください。 メールアドレス ishikari-ps@hepco.co.jp ※ペースメーカーを装着されている方は事前にご相談ください。 |
お申し込み先 |
〒061-3271 小樽市銭函5丁目192番地1 受付日時 平日9:00~12:00、13:00~17:00 ※年末年始、5月1日を除きます。 |
注意事項 |
|
その他 | お問い合わせ・お申し込みの内容についてのご回答・資料送付・申し込み受付を当社のグループ会社が担当させていただきます。 お客さまに入力していただいた情報およびお問い合わせ内容は各業務を行っている当社グループ会社へ転送させていただきますので予めご了承願います。 |
オンライン見学のご案内
石狩湾新港発電所では、降積雪期の12月から翌年3月の平日は、オンラインでの見学を行っております。詳細は以下をご覧ください。
※上記期間以外でご希望の方は、ご相談ください。
交通アクセス
札幌市内から一般道で約40分/新千歳空港から道央自動車道経由で約80分