磁界とは?
磁界とは? |


磁気がはたらく空間の状態を「磁界」といいます。
例えば、紙の上に砂鉄をまいて磁石を置くと、砂鉄はその周りにきれいなラインを描きますが、これは磁界の作用です。つまり磁石の周りに磁界が生じているのです。
また、磁界は磁石の周りだけでなく、電気的には電流が流れている物の周りには必ず磁界が発生しています。
私たちの身の周りの洗濯機やテレビなどの家庭電化製品や送電線からも磁界は発生しています。
磁界の大きさは、「電界」と同じく発生源から離れると急激に小さくなります。
-
磁界の強さ
磁界の強さ(磁束密度)を表す正式な単位は[T](テスラ)ですが、従来よく用いられていた[G](ガウス)が使われることもあります。
主な単位換算
- 1[T]=1,000[mT](ミリテスラ)
- 1[mT]=1,000[μT](マイクロテスラ)
- 1[G]=1,000[mG](ミリガウス)
- 1[G]=0.1[mT]
- 1[mG]=0.1[μT]
-
磁界のレベル
私たちの身の周りの磁界の強さは次のとおりです。
地磁気:30~50μT 程度
家庭電化製品:0.1~20μT 程度(20μT は電気掃除機で、30cmの距離で測定した値)
送電線下地表上1mの高さ:~20μT 程度
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。