日本の周波数 |
周波数とは
日本には50Hzと60Hzの地域があるが・・・
日本では、50Hzと60Hzの地域があり、一般に静岡県の富士川を境に、東日本は50Hz、西日本は60Hzとなっています。
これは、電気事業が始まった明治時代、関東ではドイツから50Hzの発電機を、関西ではアメリカから60Hzの発電機を輸入していたことが原因といわれています。
周波数の違いが電気製品に与える影響は・・・
家庭で使われる電気製品の多くは、50Hzでも60Hzでも使用できるようになっています。
ただし、切り替えが必要なもの、使用できるがその能力が変わるもの、その周波数しか使用できないものもあるので、機器の取り扱い説明書等で確認してください。50Hzまたは60Hz専用の機器を、違う周波数で使用すると、故障したり、最悪の場合事故につながることもあるので、注意しましょう。
全国周波数分布図
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。