最終保障供給料金の変更に関する検討状況のお知らせ |
2022年8月2日
2022年7月29日、北海道エリアのみなし小売電気事業者(北海道電力株式会社)が、高圧・特別高圧のお客さまからの標準メニューによるお申し込み受付再開の見通しについて公表しました。これを受け、当社は、国の審議会におけるとりまとめ内容※1に基づき、最終保障供給料金※2の変更について検討していますので、お知らせします。
今回の見直しは、高圧・特別高圧のお客さまを対象とする最終保障供給料金に、一般社団法人卸電力取引所(JEPX)の市場価格を参照した補正項※3を導入するものです。
具体的な見直し内容や実施時期については、最終保障供給料金を定めた「電気最終保障供給約款」の変更届出にあわせ、あらためてお知らせします。
- ※1総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 第52回電力・ガス基本政策小委員会(2022年7月20日開催)において、各みなし小売電気事業者から標準メニューでの受付再開の見通しが示され次第、各一般送配電事業者において、速やかに最終保障供給料金を見直すことが期待されると示されている。
- ※2高圧・特別高圧のお客さまで、いずれの小売電気事業者とも電気需給契約が成立せず、各エリアの一般送配電事業者と契約する場合の電気料金。
- ※3最終保障供給料金のうち電力量に応じて負担いただく従量料金について、市場価格との差異を調整するもの。
【添付資料】
- PDFファイルを開きます。最終保障供給料金の変更に関する検討状況のお知らせ [PDF:195KB]
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。