ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しています。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっていますが、情報は問題なくご利用できます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューをスキップする。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。

背景用div

ほくでんネットワークからのお知らせ 2022年度

基幹系統への再給電方式(一定の順序)の導入について

2022年7月29日

 当社は、再生可能エネルギーの導入拡大に向け、2021年1月から、空容量のない基幹系統※1におけるノンファーム型接続※2の受付を行っています。
 これまで、空容量のない基幹系統において系統が混雑※3した際は、ノンファーム型接続をした電源のみを対象に出力制御を行うことで、安定供給を図ることとしておりました。

 昨年11月に開催された、国の審議会※4において送電線の利用ルールが見直され、系統混雑時の出力制御はノンファーム型接続をした電源のみを出力制御する方式からメリットオーダー※5に従い出力制御する方式に変更し、その具体的な方法として、まずは電源の制御環境が整っている火力発電などの調整電源を活用する「再給電方式(調整電源の活用)」を2022年12月下旬までに開始する方針が示されました。
 今年4月に開催された、国の審議会※6において非調整電源も出力制御対象に含める「再給電方式(一定の順序)」を2023年12月末までに開始する方針が示されたことから、「再給電方式(一定の順序)」の内容について、添付資料のとおりまとめましたので、お知らせします。

 当社は、今後も引き続き、電力の安定供給に万全を期しながら、さらなる再生可能エネルギーの導入拡大、活用に取り組んでまいります。

  1. ※1当社エリアにおいては、187kV・275kVの系統を指す。
  2. ※2送電線や変圧器の混雑時の出力制御を条件に電源の新規接続を行う方法。
  3. ※3送電線や変圧器の過負荷が予見される状況。
  4. ※4第37回 総合エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(2021年11月30日)
  5. ※5運転コスト(燃料費、起動費等)の低い電源から順番に稼働することにより、電源全体の運転コストを最小化すること。
  6. ※6第41回 総合エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(2022年4月26日)

<参考>

【添付資料】

ほくでんネットワークからのお知らせ 2022年度へ戻る

本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。