北海道への進出・移住・ワーケーション |
ほくでんネットワークの誘致サービス
多くの産品でナンバーワンの北海道の一次産業のさらなる振興、冷涼な気候を生かしたデータセンターをはじめとしたIT分野の振興、再エネの地産地消の取り組みを支援する一環として、企業誘致にも注力しています。
ご進出のお客さま、進出先のみなさま、ともにお喜びいただけるよう、進出ご希望先周辺の送配電設備の状況に関する情報提供をはじめ、通信など各インフラの状況や最経済的な立地などのご提案をいたします。
まずはほくでんネットワークへご相談ください。
地図を眺めればわかる、日本の1/5は北海道。伸びしろがスゴい北海道
意外と知られていませんが、わが国の国土のうち22.5%を北海道が占めており、これはアラブ首長国連邦(86,300km2)やオーストリア(83,880km2)などに匹敵する大きさ(83,450km2)です。一方で経済に占めるウェイトは名目GDPでは3.5%(19.6兆円(1,770億ドル)、 2018年)なのに対して、北海道の人口(人口:528万人(2%))と同規模のデンマーク(人口:583万人、GDP:3,552億ドル)、ノルウェー(人口:538万人、GDP:4,370億ドル)などと比較してもまだまだ大きな伸びしろが期待できる投資先です。早くから進出し成果を上げている皆さまにはこうした特長を独自に見出している方も少なくありません。ここでは北海道の魅力を、全道のお客さまに電力をお届けする当社の視点からご紹介します。
飛行機に乗っている時間だけ見れば、仙台より東京に近い北海道
日本で最も本数の多い定期空路は新千歳-羽田便です。東京から新千歳までの所要時間はおよそ100分で、本数も平均30分に1便以上飛んでいます。道内各空港へも同様の所要時間で、道内主要地域まではおおむね3時間から3時間半です。このため時間距離と便数を考慮して、北海道の拠点を東北から管轄するのではなく、東京の管轄としている企業も多いようです。なお、道内各地へもコミューター便(HAC、ANAほか)が充実しており、およそ1時間で到着します。
ヨーロッパ・北米にも近い!工業団地が65カ所、重要港湾以上が12港もある
北海道は工業団地の分譲面積では全国1位です。山の手線の面積ほどある苫小牧東部地域(通称苫東)をはじめ、広大で手ごろな工業団地が全道の物流幹線に分布しています。
RE100をすすめる石狩湾新港地域のようなユニークな取り組みも見られます。
苫小牧・室蘭・石狩湾新港などの港湾からは、東南アジア、中国の玄関になっている釜山向けやバンクーバーからの定期航路も充実しています。全般に輸出過小なので、北海道外向けの製造業にはうってつけの立地です。
カラッと涼しく、台風も雷も少なくて、揺れにくい
もちろん雪は降りますが、先述のように一国ほどのサイズですから、降雪量も寒さも地域により大きく異なります。モンスーン気候ではなく、亜寒帯に属しますので、梅雨もなく、台風が上陸することはあまりありません(接近数の平年値本土平均5.8に対し1.9※1)。省エネ気候区分でいうと、Ⅰ、Ⅱ地域が大半を占め、データセンターや食品加工といった業種の冷却や冷凍に適した気候といえます。
地震だけではなく、意外なことに雷日数も47都道府県中最も少なく(札幌の平年値9.2日※2)、雷害によるデータの損失や重要機械の損傷を免れやすい環境です。
同時被災リスクを抱え込まないために本社機能を移転
Tsunamiが英語になるほど地震災害の多い日本。南海トラフなどの大震災時に同時被災しないよう重要拠点の分散をご検討いただく方も多くお見えになります。近年の学説では、3つのブロックから形成されており、本州とは同時に大きく揺れにくい構造になっているともいわれています。
首都圏や関西が被災したときにビジネスが停止しないよう、コールセンター・生命保険業などを中心に北海道への機能移転が加速しています※3。
お問い合わせ先
ご進出に際しての各種ご相談は、下記までお問い合わせください。
業務部地域共創・電化推進グループ
〒060-0041
札幌市中央区大通東1丁目2番地
- お客さまのご進出に際しての各自治体の誘致情報、空き用地情報の照会、電力設備状況の照会など
※上記窓口宛ての資材・サービス等の売込等にはご返信・ご対応いたしませんので予めご了承ください。
ほくでんネットワークと連携しているその他のご進出支援サービス
下記とも連携して、お客さまのご進出のご相談をお受けしています。
- 別のウィンドウで開きます。北海道企業立地サポートサイト
北海道企業誘致推進会議事務局(北海道経済部産業振興課)が「企業立地ワンストップサービス」を展開しています。 - 別のウィンドウで開きます。北海道型ワーケーションポータルサイト
北海道総合政策部地域創生局地域政策課が「ワーケーションワンストップサービス」を展開しています。お好みの条件でワーケーションのプランを検討できます。 - 別のウィンドウで開きます。北海道空き家情報バンク
北方型住宅を推進する北海道建設部住宅局建設指導課が運営。北海道の空き家情報のほか、道内市町村の移住助成制度を検索できます。 - 別のウィンドウで開きます。北方型住宅2020
北方型住宅北海道建設部住宅局が提唱する、北海道の気候風土にふさわしい高断熱高気密で地産地消の快適な住まいのカタチです。 - 別のウィンドウで開きます。北海道総合通信網(HOTnet)
当社グループ会社。データセンターをはじめ、通信環境のご用意を光ファイバ敷設から承ります。
脚注
- 個人のお客さま
- 法人のお客さま
- 電気安全サポートサービス
- 開閉器の取替サービス
- 配電設備位置情報の提供サービス
- 電柱・管路等のご利用
- 鉄塔貸出サービス
- 光ファイバ心線貸し
- マンションの高圧一括契約化に伴う当社供給設備の譲渡に関するご案内
- 地中埋設物調査のご依頼方法
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.7エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.8エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.9エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.10エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.12エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.13エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.14エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.18エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.19エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.20エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.25エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.26エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.28エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊 No.29エリア)
- 地中埋設物情報(札幌市内および近郊)
- 電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)