新増設工事情報の登録(電気工事会社さま向け) |
【新設および増加・減少に伴うお客さま電気設備工事のお手続きに関するお知らせ】
昨今のIT進展等の社会情勢を踏まえ、電気工事会社のみなさまからの新増設工事について、お申し込み手続きの省力化と利便性向上等を目的に「電設工事Net」の運用を開始しました。
電設工事Netをご利用いただくことで、お客さま電気設備の情報(低・高圧)、平面図、位置図、引込線工事図等がWeb登録できますのでぜひご活用ください[注1]。
[注1]電気のご使用に関するお申し込み(小売電気事業者への小売供給契約申込)については、別途お求めの小売事業者の定める方法にてお申し込みをお願いいたします。
電設工事Netのご利用がはじめての電気工事会社さまはこちら
お客さま電気設備工事情報の登録について
小売電気事業者にお申し込みいただいた電気のご利用に関するお申込み(小売供給契約申込)のうち、新設および設備の増加・減少に伴うお客さま電気設備の工事情報は「電設工事Net」よりご登録いただくと便利です。
【「電設工事Net」ご利用の場合の流れ】
電設工事Netがご利用できないお申し込み
以下に該当するお申し込みは電設工事Net対象外となります。
- 集合住宅(二世帯住宅含む)のお申し込み
- 特別高圧のお申し込み
- 系統連系のお申し込み
低圧のお申し込み時に登録いただく内容
- 単線結線図・平面図は、詳細図面を別途添付することもできます。
-
「上空横断承諾書」は承諾者の署名捺印の原本のご提出が必要となりますので、電設工事Netへお申し込み時に発番される「電設工事番号」がわかる書類とともに、弊社管轄事業所窓口へ提出をお願いいたします。
Excelファイルを開きます。上空横断承諾書 [Excel:62KB]
【電設工事番号の表示画面】
高圧のお申し込み時に登録いただく内容
電設工事Netのご利用にあたり
-
はじめてご利用される電気工事会社さまは、「電設工事Net利用規約」にご同意のうえ、「電設工事Net利用登録申込書」に必要事項を記載し、提出をお願いいたします。
弊社にて利用登録申込書の審査承認を行い、7~10日を目途に、電設工事Net利用に必要となるログインIDおよび電気工事会社コード(以下、認証情報)を通知いたします。- PDFファイルを開きます。電設工事Net利用規約 [PDF:193KB]
- Wordファイルを開きます。電設工事Net利用登録申込書 [Word:37KB]
- 認証情報の到着後、電設工事Net「初めての方・パスワードをお忘れの方はこちら」よりパスワードの設定をお願いいたします。
-
システムの基本的な操作方法に関しては、操作ガイドのご確認をお願いいたします。
なお、ご不明な点がございましたら「お近くのほくでんネットワーク」より弊社事業所へお問い合わせをお願いいたします。
操作ガイド等
- PDFファイルを開きます。電設工事Netシステム操作ガイド [PDF:8,177KB]
- PDFファイルを開きます。電設工事Net利用規約 [PDF:193KB]
- Wordファイルを開きます。電設工事Net利用登録申込書 [Word:37KB]
- 工事費負担金の対象となる設備(電源線)
- 共同電源線の扱いについて
- 系統情報の公表について
- 緊急的な供給力不足時の電力融通取引価格等の公表について
- 電源接続案件一括検討プロセス・電源接続案件募集プロセス
- 系統用蓄電池向けの土地貸付について
- 調整力の公募調達について
- 需給調整市場システムの利用申込
- 簡易指令システム工事の申込受付
- 専用線オンライン化工事
- ブラックスタート機能の技術検討の申込受付
- 過去の調整力公募
- 【2021年度募集】2022年度向け調整力の公募について
- 【2020年度募集】2021年度向け調整力の公募について
- 【2019年度募集】2020年度向け調整力の公募について
- 【2022年度募集】2027年度向けブラックスタート機能募集について
- 【2021年度募集】2026年度向けブラックスタート機能募集について
- 【2020年度募集】2025年度向けブラックスタート機能募集について
- 【2019年度募集】2024年度向けブラックスタート機能募集について
- 【2022年度募集】2022年度冬季追加供給kWh募集について
- 【2022年度募集】2022年度夏季追加供給kWh募集について
- 【2021年度募集】2021年度冬季追加供給kWh募集について
- 需給調整市場について
- 余力活用に関する契約について
- 各契約における簡易指令システム工事の申込受付に関するご案内
- 各契約における専用線オンライン化工事に関するご案内