電源Ⅰ周波数調整力
- PDFファイルを開きます。電源Ⅰ周波数調整力募集要綱 [PDF:662KB](受付を終了しました)
- PDFファイルを開きます。電源Ⅰ周波数調整力の提供に関する契約書【発電設備用】(ひな型) [PDF:271KB](受付を終了しました)
- PDFファイルを開きます。電源Ⅰ周波数調整力の提供に関する契約書【DR用】(ひな型) [PDF:273KB](受付を終了しました)
- Wordファイルを開きます。電源Ⅰ周波数調整力提出様式 [Word:113KB](受付を終了しました)
本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しています。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっていますが、情報は問題なくご利用できます。
背景用div
調整力の公募調達について |
2016年4月より、新たな事業ライセンスの下、供給区域の周波数制御・需給バランス調整は一般送配電事業者が担うこととなりました。周波数制御・需給バランス調整に必要となる調整力について、多くの電源などへの参加機会の公平性確保、調達コストの透明性・適切性の確保の観点から、当社は公募により調達を行います。
2028年度向けブラックスタート機能の公募については、以下の日程で行う事を予定しております。
①募集公表および意見募集 ②募集要綱確定 ③入札募集 ④入札書の審査、落札候補者の選定 ⑤落札候補者決定、公表 ⑥契約協議
※上記公募スケジュールについては予定であり、今後、諸事情により変更となる可能性があります。
募集内容
先に行いました募集要綱(案)に対する意見募集でいただいたご意見等を踏まえ、2028年度向けブラックスタート機能公募に係る募集要綱、契約書(ひな型)および提出様式を以下のとおり決定いたしました。
<公募の対象>
ご意見に対する回答
募集要綱(案)等に対するご意見について、下記のとおり回答いたします。
PDFファイルを開きます。ご意見に対する回答 [PDF:324KB]
入札募集期間
2028年度向けブラックスタート機能の公募については、下記の日程で入札募集を行いますので、募集要綱をご参照のうえ、応札をお願いします。
入札募集期間:2023年10月13日(金)~2024年4月11日(木)午後4時まで
2022年度の調整力の公募については、以下の日程で行うことを予定しております。
※上記公募スケジュールについては予定であり、今後、諸事情により変更となる可能性があります。
募集内容
先に行いました募集要綱(案)に対する意見募集でいただいたご意見、電力広域的運営推進機関で実施された一般送配電事業者が確保する調整力についての議論、および電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」等の議論を踏まえ、2023年度向け調整力公募に係る募集要綱、契約書(ひな型)および覚書(ひな型)を以下のとおり決定いたしました。
<公募の対象>
電源Ⅰ周波数調整力
電源Ⅰ´厳気象対応調整力
電源Ⅱ周波数調整力
電源Ⅱ需給バランス調整力
電源Ⅱ´低速需給バランス調整力
ブラックスタート機能
電圧調整機能
電源Ⅰ´契約電源等による需給調整市場への入札について
電源Ⅰ´厳気象対応調整力契約電源等を用いた需給調整市場の入札に関する取り扱いについては以下の資料をご確認ください。
逆潮流アグリゲーションおよび発電バランシンググループの設定方法に関する取り扱いについて
制度設計専門会合等での議論結果等を踏まえ、電源Ⅰ´において、最低入札容量以下の電源ユニットを束ね、1案件として入札(逆潮流アグリゲーション)を可能と整理しました。
2023年4月より需給調整市場(三次調整力②)において逆潮流アグリゲーションの運用が開始されることに合わせ、電源Ⅱ´へ適用を拡大しております。
逆潮流アグリゲーションの取り扱いの詳細については以下の資料をご確認ください。
PDFファイルを開きます。(別紙)逆潮流アグリゲーションおよび発電バランシンググループの設定方法に関する取り扱いについて [PDF:965KB]
広域予備率に基づく電源Ⅰ´発動について
調整力及び需給バランス評価等に関する委員会の検討結果を踏まえ、2022年度以降、電源Ⅰ´は広域予備率に基づき発動判断されることになりました。
広域予備率に基づく電源Ⅰ´発動についての理解を深めていただくため、概要説明資料を掲載いたしますのでご確認ください。
PDFファイルを開きます。(別紙)広域予備率に基づく電源Ⅰ´発動について [PDF:937KB]
需給調整市場システムの利用申込
当社と電源Ⅰ´厳気象対応調整力の提供に関する契約、電源Ⅱ契約等(電源Ⅱ周波数調整力の提供に関する契約、電源Ⅱ需給バランス調整力の提供に関する契約または電源Ⅱ´低速需給バランス調整力の提供に関する契約)を締結する事業者は、需給調整市場に参加するご予定のない場合であっても、需給調整市場システムにより申出単価等の登録をしていただくことになります。需給調整市場システムの利用にあたり必要となる手続きの詳細は、以下リンク先をご確認ください。
ご意見に対する回答
募集要綱(案)等に対するご意見について、下記のとおり回答いたします。
PDFファイルを開きます。ご意見に対する回答 [PDF:551KB]
入札募集期間・契約申込受付期間
2023度向け調整力の公募については、下記の日程で入札募集・契約申込の受付を行いますので、募集要綱をご参照のうえ、応札・申し込みをお願いします。
2023年度向け調整力の公募を2022年9月1日(木)から10月31日(月)にかけて実施し、その後、応札された案件について各募集要綱にもとづき評価等の手続きを行っておりました。
このたび、応札された案件の評価等の手続きが完了し、落札者を決定いたしましたのでお知らせいたします。
募集調整力 | 募集容量 | 落札量 | 最高落札額 | 平均落札額 |
---|---|---|---|---|
電源Ⅰa (電源Ⅰ周波数調整力) |
34.9万kW | 34.9万kW | 42,154円/kW | 33,432円/kW |
電源Ⅰ´ (電源Ⅰ´厳気象対応調整力) |
10.3万kW | 10.3万kW | 2,130円/kW | 2,059円/kW |
調整力運用における指令・制御方法として、専用線オンライン(簡易指令システムを用いたものを除きます)を選択されて調整力の公募に応札される場合、契約期間開始日までに対応工事・試験を完了していただく必要がありますので、こちらをご覧ください。
ブラックスタート機能公募に応札される場合、入札時点でブラックスタート機能の技術検討が完了していることが必要です。そのため、各年度のブラックスタート機能募集開始前から技術検討に関するお問い合わせ・お申し込みを受け付けておりますので、こちらをご覧ください。
当社と電源Ⅰ´厳気象対応調整力の提供に関する契約および電源Ⅱ契約等(電源Ⅱ周波数調整力の提供に関する契約、電源Ⅱ需給バランス調整力の提供に関する契約または電源Ⅱ´低速需給バランス調整力の提供に関する契約)を締結する事業者さまの需給調整市場システムの利用申込については、こちらをご覧ください。
調整力公募に関するお問い合わせについては、以下のお問い合わせ専用フォームよりお願いします。
過去の調整力公募の実施状況については、上記リンク(過去の調整力公募)からご覧ください。