道内企業初となる「健康経営銘柄2022」等の選定について |
2022年3月9日
「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
当社は、本日、健康経営※1に優れた企業として、経済産業省と東京証券取引所の「健康経営銘柄2022」に選定されました。
北海道に本社を置く企業として、「健康経営銘柄」に選定されるのは、当社が初めてとなります。
「健康経営銘柄」は、経営的な視点で従業員の健康管理を考え戦略的に取り組んでいる東京証券取引所上場企業の中から、特に優れた健康経営を実践している企業が選定されるものです。従業員の活力や生産性向上は、業績・株価の上昇効果が期待されることから、長期的な企業価値向上を重視する投資家にとって魅力ある企業として紹介されることを通じて、企業による「健康経営」を促進することを目的としている制度です。
また、上場企業に限らず健康経営に取り組む法人を顕彰する「健康経営優良法人(大規模法人部門)~ホワイト500~」※2に、当社と北海道電力ネットワーク株式会社が3年連続で認定されましたので、あわせてお知らせいたします。
-
当社の健康経営に向けた主な取り組み
健康づくりを個々の従業員に委ねるだけではなく、会社として安全と健康を守ることを最優先に、会社と健康保険組合が緊密に連携して、従業員の家族も含めた心身のヘルス・コンディショニング向上とともに“生きがい・働きがい”を共有できる各種健康施策を積極的に展開しています。<具体例>
- 経営層の会議体や労使の会議体等により健康課題を議論・共有
- 産業保健スタッフ(保健師)による全従業員への保健指導
- 全社健康づくり強調月間の設定(ウォーキングラリー等の実施)
- ヘルスリテラシー向上を目的とした教育の実施
当社は今後も、従業員一人ひとりの人格・個性を尊重し、能力を十分に発揮できる職場づくりに注力するなど、健康経営の取り組みを推進し、事業の持続的な発展と持続可能な社会の実現の両立を目指してまいります。
- ※1従業員の健康保持・増進の取り組みが、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えのもと、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践すること。
- ※2「健康経営優良法人(大規模法人部門)」とは、大規模法人のうち、保険者(健康保険組合等)と連携して優良な健康経営を実践している法人を日本健康会議において認定・公表する制度で、このうち上位500法人のみが通称「ホワイト500」として認定されるもの。
【関連するSDGs】
【参考】健康経営銘柄等について、詳細は経済産業省ホームページをご覧ください。
-
健康経営銘柄について
別のウィンドウで開きます。https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_meigara.html
-
健康経営優良法人認定制度について
-
「健康経営銘柄2022」に50社を選定しました!(ニュースリリース)
別のウィンドウで開きます。https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220309001/20220309001.html