ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しています。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっていますが、情報は問題なくご利用できます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューをスキップする。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。

背景用div

プレスリリース 2021年度

火力発電所におけるCO2分離・回収およびパイプライン輸送に向けたNEDO調査事業の受託について
~大型の商用石炭火力発電所におけるCCUS社会実装に向けた検討~

2021年8月6日

北海道電力株式会社
株式会社IHI
JFEエンジニアリング株式会社

 北海道電力株式会社(以下、北海道電力)、株式会社IHI(以下、IHI)およびJFEエンジニアリング株式会社(以下、JFEエンジ)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業「CCUS研究開発・実証関連事業/CCUS技術に関連する調査/CO2大量排出源からのCO2分離・回収、集約利用に関する技術調査事業」を受託しましたので、お知らせいたします。

 2021年6月に閣議決定された「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」では、カーボンニュートラル実現に向けて、再生可能エネルギーや原子力の活用に加え、火力についても、CO2回収を前提とした利用を選択肢として最大限追及し、その技術確立や適地開発、コスト低減を進める方向性が示されています。

 本調査は、今後のCCUSの社会実装に向け、大型の商用石炭火力発電所からのCO2分離・回収技術や、回収したCO2を利用可能とするための集約技術について、検討および課題整理することを目的としており、北海道電力の苫東厚真発電所を対象に行います。

 北海道電力は、カーボンニュートラルの実現に向けて、2050年時点で発電部門からのCO2排出ゼロを目指しています。本事業への参画を通じて、CCUSに関する知見を高め、国や自治体、他企業などと連携しながら北海道におけるエネルギー全体のカーボンニュートラルの実現に向けて最大限挑戦していくことを通じて、地域の発展に貢献してまいります。
 IHIは、CO2回収技術などCCUSの技術開発に積極的に取り組んでおり、本事業への参画を通じて、将来の商用石炭火力発電所へのCCUS導入に向けた社会実装の検討を進め、脱炭素・循環型社会の実現に貢献してまいります。
 JFEエンジは、パイプライン建設のパイオニアとして、ガス・石油・水道・蒸気など多種多様な流体輸送設備の設計・施工実績を数多く有しています。これらの豊富な経験と実績を活かし、本事業において安全かつ効率的なCO2大量輸送技術の確立に向けて取り組み、脱炭素社会の実現に貢献してまいります。

CCUS
「Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage」の略で、発電所や工場などから排出されたCO2を他の気体から分離して回収し、地中深くに貯留・圧入するほか、分離・貯留したCO2を有効利用するもの。

【添付資料】

プレスリリース 2021年度へ戻る

本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。