実用発電用原子炉施設における高経年化対策実施ガイド
発電用原子炉設置者が高経年化対策として実施する高経年化技術評価および長期保守管理方針に関することについて、以下の基本的な要求事項を規定しており、運転開始以後28年9月を経過する日から3月以内に保安規定の変更認可申請をすることなどが定められている。
- 高経年化技術評価の実施および見直し
- 長期保守管理方針の策定および変更
- 長期保守管理方針の保安規定への反映等
- 長期保守管理方針に基づく保守管理
本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しています。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっていますが、情報は問題なくご利用できます。
背景用div
プレスリリース 2018年度 泊発電所1号機の高経年化技術評価実施に伴う泊発電所原子炉施設保安規定の変更認可申請について |
2018年6月18日
本日、当社は、「泊発電所原子炉施設保安規定※1」(以下「保安規定」)の変更認可を原子力規制委員会に申請しましたので、お知らせします。
泊発電所1号機(加圧水型軽水炉、定格電気出力57万9千kW)は、平成元年6月22日に営業運転を開始し、平成31年6月に運転年数30年を迎えます。
このため、「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則※2」および「実用発電用原子炉施設における高経年化対策実施ガイド※3」(以下「実施ガイド」)に基づき、高経年化技術評価※4を実施するとともに長期保守管理方針※5を策定しました。
本申請は、同方針を保安規定に反映するため行うものです。
今回実施した高経年化技術評価は、泊発電所1号機が新規制基準への適合性に係る審査中であることを踏まえ、実施ガイドに従い、原子炉の冷温停止状態が維持されることを前提とした評価※6としました。
評価の結果、現状保全を継続することにより、運転開始後30年目以降も原子炉の冷温停止状態の維持に必要な機器・構造物の健全性が維持できることを確認したことから、長期保守管理方針は「高経年化対策の視点から充実すべき保守管理の項目はなし」としました。
高経年化技術評価および長期保守管理方針の概要については、添付資料のとおりです。
今後、上記の申請内容について、審査を受けてまいります。
【申請の概要】
なお、泊発電所1号機の新規制基準への適合性が確認された際には、原子炉の運転を断続的に行うことを前提とした評価※7および冷温停止状態の維持を前提とした評価を各々実施し、長期保守管理方針を変更します。
実用発電用原子炉施設における高経年化対策実施ガイド
発電用原子炉設置者が高経年化対策として実施する高経年化技術評価および長期保守管理方針に関することについて、以下の基本的な要求事項を規定しており、運転開始以後28年9月を経過する日から3月以内に保安規定の変更認可申請をすることなどが定められている。
【添付資料】