奈井江発電所1号機の復旧について(最終報) |
2017年2月19日
奈井江発電所1号機(所在地:空知郡奈井江町、定格出力:17.5万kW、使用燃料:石炭)は、供給予備力に比較的余裕があることから発電を停止※1しておりましたが、ボイラー内部での蒸気漏洩の兆候を確認したため、1月28日18時00分に点検作業を開始しました。
現在のところ復旧は未定です。
奈井江発電所1号機については、点検の結果、ボイラー内部にある過熱器管※21本が損傷していることを確認したため、損傷した管の取り替えを行い、本日4時57分に復旧しました。
損傷の原因は、ボイラーの運転・停止等で管が膨張・収縮を繰り返したことによる疲労損傷と推定しています。
お客さまには、今冬の節電にご協力をいただいており厚くお礼申し上げます。引き続き無理のない範囲で、節電へのご協力をお願いいたします。
なお、本日の予想最大電力は4時台を想定しておりましたが、既に経過していることから、昨日お知らせしたピーク時供給力などの需給状況の変更はありません。(でんき予報「本日の予報」も変更ありません)
明日(2月20日)の需給状況につきましては、本日18時頃「でんき予報」にてお知らせいたします。
- ※1運用上の停止であり、需給状況の変化があれば発電できる状態にあった。
- ※2蒸気タービンを回すための過熱蒸気を作る管。
【添付資料】
- PDFファイルを開きます。奈井江発電所1号機の概要図 [PDF:72KB]
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。