石狩火力幹線新設工事計画の届出について |
2015年4月30日
当社は、既設火力発電所の経年化への対応、燃料種の多様化および電源の分散化を図り、将来的な電力の安定供給を確実なものとするため、当社初のLNG(液化天然ガス)を燃料とする石狩湾新港発電所の導入に向けた、土地造成工事や地盤改良工事などの準備工事を進めています。また、燃料ガス供給のため、LNGタンクの建設工事も着工しています。
これに伴い、石狩湾新港発電所で発電された電力を全道各地へ供給するため、石狩湾新港発電所と西当別変電所を連系する送電線「石狩火力幹線」を新設します。
本日、石狩火力幹線の新設工事について、北海道産業保安監督部長に対し電気事業法に基づく工事計画の届出※を行い、着工することとなりましたのでお知らせいたします。
石狩火力幹線新設工事の概要については、添付資料のとおりです。
なお、本体工事の開始は6月上旬を予定しています。
工事にあたっては、地元の皆さまおよび関係各所のご理解とご協力をいただきながら、安全第一に進めてまいります。
※電気事業法第48条に基づき、事業用電気工作物の設置において、工事の計画(工事計画届出書)を主務大臣(経済産業大臣)に届出するもの。届出が受理された日から30日を経過した後でなければ、工事を開始してはならない。
なお、工事の計画は電気事業法施行令第9条(権限の委任)により、電気工作物の工事が行われる場所を管轄する産業保安監督部長に届出ることとなっている。
【添付資料】
- PDFファイルを開きます。石狩火力幹線新設工事の概要 [PDF:20KB]
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。