砂川発電所3号機の点検について(第1報) |
2014年3月28日
砂川発電所3号機(所在地:砂川市、定格出力:12万5千kW、使用燃料:石炭)は、供給予備力に比較的余裕があることから発電を停止※1しておりましたが、復水器※2中の空気を抽出する装置※3に不具合を確認したことから、本日19時より点検作業を進めております。
現在、原因を調査中ですが、速やかな復旧に向け対応を進めてまいります。
当面の電力需給は、安定供給に必要な供給予備力を確保できると考えておりますが、発電設備のさら なる計画外停止や北本連系設備の停止が発生した場合には、極めて厳しい状況になることも想定されます 。
お客さまにおかれましては、引き続き、無理のない範囲での節電にご協力をお願いいたします。
-
※1
運用上の停止であり、需給状況の変化があれば発電できる状態にあった。
-
※2
タービンで使用した蒸気を海水により冷却する熱交換器のこと。
-
※3
復水器内部は高真空となっており、この状態を維持するため、タービンで使 用した蒸気とともに持ち込まれる空気を外部に排出するための装置。
<明日(3月29日)の需給状況>
(単位:万kW)
変更後 | 変更前 | |
---|---|---|
ピーク時供給力 | 538 | 550 |
予想最大電力 | 430 | 430 |
供給予備力 | 108 | 120 |
【添付資料】
砂川発電所3号機の概要図 [PDF:98KB]
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。