「需給ひっ迫のお知らせメール」の受付開始について |
2013年11月7日
発電設備の計画外停止が重なるなど、万が一、厳しい需給状況となった場合に、事前にご登録いただいたメールアドレスへお知らせし、緊急の節電をお願いさせていただく、「需給ひっ迫のお知らせメール」の登録受付を明日11月8日(金)9時より開始いたします。
お客さまにおかれましては、今冬の厳しい需給状況をご理解いただき、是非ご登録をお願いいたします。
なお、昨冬にご登録いただいたお客さまにつきましても、お手数ですが再度ご登録をお願いいたします。
1.お知らせするタイミング
- 翌日の供給予備率が3%を下回ると見込まれる場合、前日の18時頃に配信します。
- 当日の供給予備率が3%を下回ると見込まれる場合、当日の8時頃に配信します。
- 供給予備率が1%を下回る見込みとなり、緊急調整プログラムにご協力いただいているお客さまに連絡し、需要抑制をお願いする場合に配信します。
- ※ 上記以外においても、需給状況に関するお知らせを配信することがあります。
- ※ 早朝・深夜の時間帯については、配信しないことがあります。
2.登録方法
- 当社ホームページ「需給ひっ迫のお知らせメール」より登録をお願いいたします。
パソコンから | http://www.hepco.co.jp/shortage_info/ |
---|---|
スマートフォンから | http://www.hepco.co.jp/smt/shortage_info/ |
- 携帯電話の場合は、当社モバイルサイトからも登録することができます。
携帯電話から | http://www.hepco.co.jp/m/shortage_info/ |
---|
- ※ 当社からの「需給ひっ迫のお知らせメール」は、「@shortage.hepco.co.jp」というドメインにて送信されます。登録の際には、受信設定等で当ドメインからの受信許可設定をお願いいたします。
- ※ 政府からの「ひっ迫お知らせサービス」が必要なお客さまは、別途ご登録が必要になります。(当社の「需給ひっ迫のお知らせメール」にご登録いただいても、政府の「ひっ迫お知らせサービス」は配信されません)
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。