泊発電所におけるWANOピアレビューの実施について |
2013年7月17日
当社は、7月18日から8月1日にかけて泊発電所において、世界原子力発電事業者協会(WANO)※によるピアレビュー(相互評価)を受けます。
WANOピアレビューは、世界各国の専門家からなる評価チームが、「運転」 「保修」 「放射線防護」等の分野について、現場作業の観察やインタビューなどを通じ、他の発電所の参考となるような取り組みや、世界の最高水準と比較してさらに改善できるところについて事業者と議論を交わし、発電所の安全性や信頼性をより向上させることを目的としています。
今回は、これまで実施していたピアレビューに加えて、福島第一原子力発電所事故の後、泊発電所が長期間停止していることを踏まえ、停止中の設備保全活動や運転にあたっての管理体制等についても、当社の取り組みがレビューされます。
当社は、ピアレビューで得られる結果を活用し、泊発電所の一層の安全性向上に努めてまいります。
- ※ 世界原子力発電事業者協会(World Association of Nuclear Operators)
1986年に発生した旧ソ連チェルノブイリ原子力発電所の事故を契機に、1989年5月に世界の原子力発電事業者により設立された民間組織。原子力発電所の安全性と信頼性を最大限に向上させることを使命とし、ピアレビュー活動、故障・トラブル事象の情報交換など発電所に対する支援活動を行っている。
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。