ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
節電・省エネ方法
節電・省エネ方法
ご家庭のお客さま向けの具体的な節電方法をご紹介します。
リビング
照明
- 不要な照明は消しましょう。
- リビングなど、部屋が明るくなりすぎないように調整しましょう。
【節電効果の目安】
- 54Wの白熱電球1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合 年間約20kWh
- 12Wの蛍光ランプ1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合 年間約4kWh
- 9WのLEDランプ1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合 年間約3kWh
テレビ
- 省エネモードに設定しましょう。
- 画面は明るすぎないよう、輝度を下げましょう。
- 必要な時以外は、消しましょう。
【節電効果の目安】
- 画面(液晶・32V型)の輝度を最大から中央にした場合 年間約27kWh
- 1日1時間テレビ(液晶・32V型)を見る時間を短縮した場合 年間約17kWh
エアコン
(冷房時)
- 室内の温度は、体調を考慮しながら、28℃を目安に設定しましょう。
- エアコンのフィルターは2週間に1回を目安に清掃しましょう。
(暖房時)
- 室内の温度は、体調を考慮しながら、20℃を目安に設定しましょう。
- エアコンのフィルターは2週間に1回を目安に清掃しましょう。
【節電効果の目安】
(冷房時)
- 外気温度31℃の時、エアコン(2.2kW)の冷房設定を27℃から28℃にした場合 年間約30kWh
- 冷房を1日1時間短縮した場合(設定温度28℃) 年間約19kWh
(暖房時)
- 外気温度6℃の時、エアコン(2.2kW)の暖房設定を21℃から20℃にした場合 年間約53kWh
- 暖房を1日1時間短縮した場合(設定温度20℃) 年間約41kWh
キッチン
冷蔵庫
-
冷蔵庫の設定温度を「強」から「中」に下げ、扉を開ける時間をできるだけ減らし、食品を詰め込みすぎないようにしましょう。
※食品の傷みにご注意ください。
- 壁との間に適切な間隔を空けて設置しましょう。
【節電効果の目安】
- 周囲温度22℃で、設定温度を「強」から「中」に下げた場合 年間約62kWh
- 食品を詰め込んだ場合と、半分にした場合との比較 年間約44kWh
炊飯器
- まとめて炊いて、よく冷ましてから冷蔵庫や冷凍庫に保存しましょう。
- 長く保温しないようにしましょう。保温時間が長くなると電力の消費量が増え風味も悪化します。
【節電効果の目安】
- 1日7時間保温し、コンセントに差し込んだ場合と、保温せずにコンセントから抜いた場合との比較 年間約46kWh
サニタリー
温水洗浄便座
- 暖房便座の設定温度は低めにしましょう。
- 使わないときは蓋を閉めましょう。
【節電効果の目安】
-
便座の設定温度を「中」から「弱」に下げた場合(貯湯式) 年間約26kWh
※冷房期間は便座の暖房をオフにしています。
- 蓋を閉めた場合と、開けっ放しの場合の比較 年間約35kWh
洗濯機
- 少量の洗濯物を毎日洗うよりも、洗濯機の容量の8割を目安に、まとめ洗いをしましょう。
【節電効果の目安】
- 定格容量(洗濯・脱水容量:6kg)の4割を入れて2回洗う場合と、8割を入れて1回洗う場合の比較 年間約6kWh
出典:経済産業省資源エネルギー庁「省エネポータルサイト」
- 料金メニュー
- 電気料金の計算
- 「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)の見方
- 電気料金のお支払いの期限
- Web料金お知らせサービス
- 各種約款・要綱
- 各種約款・要綱(首都圏エリア)
- 燃料費等調整制度
- 燃料費調整制度(首都圏エリア)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金のご負担
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2023年5月分~2024年4月分)
- 過去の再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2022年5月分~2023年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2021年5月分~2022年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2020年5月分~2021年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2019年5月分~2020年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2018年5月分~2019年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2017年5月分~2018年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2016年5月分~2017年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2015年5月分~2016年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2014年5月分~2015年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2013年4月分~2014年4月分)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価のお知らせ(2012年8月分~2013年3月分)
- 過去の再生可能エネルギー発電促進賦課金単価一覧
- 託送供給等約款適用料金相当額
- 託送供給等約款適用料金相当額(首都圏エリア)
- 電気料金に関する情報公開
- インボイス制度に伴う適格請求書の取り扱い