ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
ガスメーターの復帰方法
ご家庭のすべてのガス機器が使えない場合は、ガスメーターの表示ランプを確認してください。
点滅している場合は、周囲がガス臭くないことを確認してから、復帰の手順を行ってください。万が一ガス臭い場合は、復帰の手順を行わず、すぐに緊急連絡先へご連絡ください。
【緊急連絡先】
北海道ガス(一般ガス導管事業者)
- ナビダイヤル
- 0570-009190
※必ず「0」からダイヤルしてください。
- ナビダイヤルをご利用になれない場合
- 011-792-8100
(一部IP電話・海外からのご利用など)
ガスメーターの安全装置
ガスメーターには、次のような場合に安全装置が働いて自動的にガスを止める機能があります。
安全装置が働いた場合、表示ランプ(赤)が点滅します。
- 大きな地震(震度5相当以上)が発生した場合
- 多量にガスが漏れた場合
- ガスの圧力が所定の値より低くなった場合
- 機器を長時間使用した場合(お湯の沸かしすぎや鍋がこげるのを防止するものではありません)
ガスメーター復帰の手順
ガス臭いときは、復帰操作を行わず、必ず窓を開けて換気し、メーターガス栓を閉めてすぐに北海道ガス(一般ガス導管事業者)にご連絡ください。
【緊急連絡先】
北海道ガス(一般ガス導管事業者)
- ナビダイヤル
- 0570-009190
※必ず「0」からダイヤルしてください。
- ナビダイヤルをご利用になれない場合
- 011-792-8100
(一部IP電話・海外からのご利用など)
- ※3分経過後も、ガスが止まったままで表示ランプが点滅している場合は、ガス機器の止め忘れやガス漏れが考えられますので、もう一度ガス栓の閉め忘れやガス機器の止め忘れがないか確認してください。
- ※正常に復帰しない場合や、不明な点がある場合は以下の緊急連絡先へ連絡してください。
【緊急連絡先】
北海道ガス(一般ガス導管事業者)
- ナビダイヤル
- 0570-009190
※必ず「0」からダイヤルしてください。
- ナビダイヤルをご利用になれない場合
- 011-792-8100
(一部IP電話・海外からのご利用など)
ガスメーターの設置場所
地震の際に「メーターガス栓」を閉めたり、ガスメーターの安全装置作動後の復帰操作を行えるよう、普段からガスメーターの位置を確認してください。
【ガスの安全に関する参考サイト】
別のウィンドウで開きます。

※経済産業省ガス安全サイトへリンクします。
別のウィンドウで開きます。

※一般社団法人日本ガス協会ホームページへリンクします。