ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
石油火力発電所
ほくでんの火力発電所(汽力)のうち、石油を燃料とする発電所を紹介しています。
苫小牧発電所
設備概要
運転開始 | 1973年11月 |
---|---|
出力 | 250,000kW |
使用燃料 | 重原油・天然ガス |
公害防止協定に基づく排出基準
項目 | 排出量 |
---|---|
1号機 | |
硫黄酸化物*1 | 215m3N/h以下 170m3N/h以下 |
窒素酸化物*1 | 138m3N/h以下 110m3N/h以下 |
ばいじん*1 | 13kg/h以下 10kg/h以下 |
*1上段:日平均排出量
下段:年稼動平均排出量
伊達発電所
設備概要
ユニット | 1号機※1 | 2号機※2 |
---|---|---|
運転開始 | 1978年11月 | 1980年3月 |
出力 | 350,000kW | 350,000kW |
使用燃料 | 重油 | 重油 |
- ※12023年11月末休止
- ※22024年3月末休止
公害防止協定に基づく排出基準
項目 | 排出量、排出濃度 | |
---|---|---|
1号機 | 2号機 | |
硫黄酸化物 | 218m3N/h以下 | 218m3N/h以下 |
窒素酸化物 | 179m3N/h以下 180ppm以下 |
129m3N/h以下 130ppm以下 |
ばいじん | 0.027g/m3N以下 | 0.027g/m3N以下 |
項目 | 基準 |
---|---|
水素イオン濃度(pH) | 5.8以上8.6以下 |
化学的酸素要求量(COD) | 20mg/l以下 |
浮遊物質量(SS) | 40mg/l以下 |
ノルマルヘキサン抽出物質含有量(鉱油類含有量) | 2mg/l以下 |
燃料輸送パイプライン
伊達発電所燃料輸送パイプラインは、使用する燃料油(重油)を室蘭送油所から発電所まで輸送するものです。
燃料輸送パイプラインの概要
- 輸送区間:室蘭送油所(室蘭市陣屋町)~伊達発電所(伊達市長和町)
- 輸送距離:約26km
- 輸送量:280kl/時
- 管仕様:鋼管(外径318.5mm、肉厚8.74mm~12.7mm)
- 埋設深さ:地下1.5m~2.0m程度に埋設
パイプラインルート図
ほくでん伊達スポーツ公園ご利用方法
「ご利用方法」について、詳細は以下をご覧ください。
知内発電所
設備概要
ユニット | 1号機 | 2号機 |
---|---|---|
運転開始 | 1983年12月 | 1998年9月 |
出力 | 350,000kW | 350,000kW |
使用燃料 | 重油 | 重油 |
公害防止協定に基づく排出基準
項目 | 排出量 | |
---|---|---|
1号機 | 2号機 | |
硫黄酸化物 | 220m3N/h以下 | 165m3N/h以下 |
窒素酸化物 | 125m3N/h以下 | 88m3N/h以下 |
ばいじん | 30kg/h以下 | 17kg/h以下 |
項目 | 基準 |
---|---|
水素イオン濃度(pH) | 5.8以上8.6以下 |
化学的酸素要求量(COD) | 20mg/l以下 |
浮遊物質量(SS) | 20mg/l以下 |
ノルマルヘキサン抽出物質含有量(鉱油類含有量) | 2mg/l以下 |
弗素含有量 | 15mg/l以下 |