苫東厚真発電所「ほくでん火力なるほど館」 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、発電所への入所前に体調確認を実施願います。発熱がある場合や明らかな風邪症状など体調不良が認められる場合は入所をお断りさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
館内のご案内
苫東厚真発電所コーナー
主要施設などの紹介

当社最大の「海外炭を燃料とする火力発電施設」苫東厚真発電所を紹介するコーナーです。およそ800分の1スケールで製作された立体ジオラマが展示してあります。
環境と発電所などの紹介

環境を考えた発電所のとりくみや、石炭灰の再利用についての情報を知ることができます。
火力発電なるほどシアター

70インチの大型ビジョンで、キャラクターといっしょに火力発電所の内部を探検します。ジョイスティックを操作するゲームもあります。
地域紹介コーナー

厚真町をはじめ、苫小牧市、千歳市、安平町、むかわ町など、苫東厚真発電所がある「勇払原野」に位置する5つの街の見どころなどを紹介しています。
学び・体験コーナー

発電所から家庭まで電気が届けられるしくみを知る「でんきの旅」や、模型などで楽しく体験ができる「電気のしくみ」など、さまざまな情報がいっぱいです。
オリエンテーションホール

発電所の説明を、100インチスクリーンなどを利用し、より詳しく皆さんに紹介します。
見学のご案内
見学コース (標準) |
概要説明(10分)→発電所紹介ビデオ(15分)→本館見学(タービン室→屋上→ほくでん火力なるほど館)(65分) ※ご希望により部分的な見学も可能です。 |
---|---|
見学可能な日時 | 平日/10:00~15:00
|
見学所要時間 | 1時間30分程度 |
料金 | 無料 |
見学対象 | 団体(小学4年生以上) ※小中学生の見学の場合は、必ず引率者が同行してください。 |
受入可能人数 | 1団体30名さままで(状況により、希望人数をお受けできないことがあります。) |
お申し込み | 事前にお電話により確認いただき、見学希望日の2週間前までに申込書(任意)に下記必要事項を記入のうえ、郵送またはFAXでお申し込みください。 【必要事項】
|
お問い合わせ先 |
〒059-1742 勇払郡厚真町字浜厚真615番地 北海道電力株式会社 苫東厚真発電所 業務燃料課 電話 0145-28-2121 FAX 0145-28-3750 |
注意事項 |
|
交通アクセス
国道36号線→日高自動車道(沼ノ端東インター→厚真インター)
札幌から→車で約90分/千歳から→車で約30分/苫小牧市内から→車で約25分
- 2022年度の取り組み実績
- 2021年度の取り組み実績
- 2020年度の取り組み実績
- 2019年度の取り組み実績
- 2018年度の取り組み実績
- 2017年度の取り組み実績
- 2016年度の取り組み実績
- 2015年度の取り組み実績
- 2014年度の取り組み実績
- 2013年度の取り組み実績
- 経営方針・計画
- 決算・財務情報
- 株式情報
- IRカレンダー
- IR資料室
- 初めての株式投資をお考えの皆さまへ
- 株主総会資料の電子提供制度[ご案内]
- 特別口座に株式をご所有の株主さまへ
- 株式に関するよくあるご質問
- 株式手続きのお問い合わせ窓口
- 社債情報
- 個人投資家の皆さまへ
- 民族共生象徴空間(ウポポイ)官民応援ネットワークへの参画
- 地域社会とともに歩みます
- 文化・スポーツイベントの主催・協賛
- 地域経済発展への協力
- 地域と連携した研究開発
- 障がい者の自立と社会参加への支援
- 国際協力
- ほくでんギャラリー
- 各地域での出前授業などの様子
- 出前授業
- 地域の大学との連携
- 施設見学
- エネルギー広報車「エネゴン」
- 別のウィンドウで開きます。Webで学ぶ「エネルギーアイランド」
- 科学であそぼ「おもしろ実験室」
- 原子力PRセンター「とまりん館」
- 苫東厚真発電所「ほくでん火力なるほど館」
- 石狩湾新港発電所 施設見学のご案内