出前授業 |
SDGsに関する授業(小学校でのSDGs教育支援)
ほくでんグループは創立70周年を迎え、SDGsへの貢献に向けた取り組みとして、北海道の未来を担う小学生のSDGs教育を支援する事業を開始しました。
「SDGs.TV※公認SDGsスクールファシリテーター」に認定されたほくでんグループ社員が、SDGs出前授業を実施します。
※SDGs.TV:(株)トゥリーが運営するSDGs学習支援動画コンテンツ
授業の概要
目的 | SDGsに対する理解と、未来を切り拓く力(フューチャーリテラシー)を身に着ける。 |
---|---|
内容 | 「北海道SDGsアクションブック」を使用し、クイズや身近な話題を通じて世界の問題を知ってもらい、SDGsを起点に具体的なアクションにつなげられるよう促します。 |
対象学年 | 小学校第5学年・第6学年(第4学年の総合的な学習の時間も可) |
- PDFファイルを開きます。2023年度SDGs教育支援事業のご案内 [PDF:2,004KB]
- Excelファイルを開きます。申込様式 [Excel:25KB]
お申し込み・お問い合わせ先
SDGsに関する授業のお申し込み・お問い合わせは下記までお願いします。
北海道電力(株) 総務部 総務企画グループ
TEL:011-251-4099
エネルギー全般に関する授業や放射線の基礎に関する授業
「電気が家庭に届くまで」「北海道の発電所と電気の通り道」「電気エネルギーと地球環境」などのエネルギー全般に関する授業、「放射線ってなんだろう?」などの放射線の基礎に関する授業を実施します。
当社施設の写真を取り込んだ教材の使用や、電線の実物を持参することも可能です。
具体的な授業内容や進め方は、事前に打ち合わせをさせていただきます。
エネルギー全般に関する授業
- テーマ(1)PDFファイルを開きます。電気が家庭に届くまで [PDF:115KB]
- テーマ(2)PDFファイルを開きます。北海道の発電所と電気の通り道 [PDF:121KB]
- テーマ(3)PDFファイルを開きます。電気エネルギーと地球環境 [PDF:165KB]
学習内容 | 時間 | テーマ (1) |
テーマ (2) |
テーマ (3) |
---|---|---|---|---|
発電の原理 | 10分 | ○ | ||
いろいろな発電方法と電源のベストミックス | 10分 | ○ | ○ | ○ |
電気の通り道 | 5分 | ○ | ○ | |
北海道の発電所 | 5分 | ○ | ||
省エネルギー | 5分 | ○ | ||
エネルギー自給率 | 5分 | ○ | ○ | |
地球温暖化 | 5分 | ○ | ||
まとめ | 5分 | ○ | ○ | ○ |
計 | 30分 | 30分 | 30分 |
放射線の基礎に関する授業
- テーマ(4) PDFファイルを開きます。放射線ってなんだろう? [PDF:138KB]
学習内容 | 時間 | テーマ (4) |
---|---|---|
放射線の観察 | 10分 | ◎ |
放射線の測定 | 10分 | ◎ |
放射線の知識 | 15分 | ○ |
まとめ | 5分 | ○ |
計 | 40分 |
※上記テーマ以外にもご要望に応じて、学習内容を組み合わせることも可能です。放射線の基礎に関する授業については視覚的に理解していただくために、◎の学習内容は受講していただいております。
お申し込み・お問い合わせ先
エネルギー全般に関する授業や放射線の基礎に関する授業のお問い合わせ・お申し込みは、お近くのほくでんネットワーク事業所までお願いします。
事業所名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
道北統括支店 業務部企画総務グループ |
〒070-8678 | 旭川市4条通12丁目1444番地の1 | 0166-23-1121 |
北見支店 お客さまサービスグループ |
〒090-8691 | 北見市北8条東1丁目2番地1 | 0157-26-1114 |
道央統括支店 業務部企画総務グループ |
〒060-8639 | 札幌市中央区大通東1丁目2番地 | 011-251-4567 |
岩見沢支店 お客さまサービスグループ |
〒068-8691 | 岩見沢市9条西1丁目12番地の1 | 0126-22-0605 |
小樽支店 お客さまサービスグループ |
〒047-0033 | 小樽市富岡1丁目9番1号 | 0134-23-1112 |
道東統括支店 業務部企画総務グループ |
〒080-8660 | 帯広市西5条南7丁目2番地1 | 0155-24-6037 |
釧路支店 お客さまサービスグループ |
〒085-8668 | 釧路市幸町8丁目1番地 | 0154-23-5811 |
道央南統括支店 業務部企画総務グループ |
〒053-0006 | 苫小牧市新中野町3丁目8番7号 | 0144-37-8151 |
室蘭支店 お客さまサービスグループ |
〒050-8682 | 室蘭市寿町1丁目6番25号 | 0143-47-1117 |
道南統括支店 業務部企画総務グループ |
〒040-8670 | 函館市千歳町25番15号 | 0138-22-2511 |
- 2022年度の取り組み実績
- 2021年度の取り組み実績
- 2020年度の取り組み実績
- 2019年度の取り組み実績
- 2018年度の取り組み実績
- 2017年度の取り組み実績
- 2016年度の取り組み実績
- 2015年度の取り組み実績
- 2014年度の取り組み実績
- 2013年度の取り組み実績
- 経営方針・計画
- 決算・財務情報
- 株式情報
- IRカレンダー
- IR資料室
- 初めての株式投資をお考えの皆さまへ
- 株主総会資料の電子提供制度[ご案内]
- 特別口座に株式をご所有の株主さまへ
- 株式に関するよくあるご質問
- 株式手続きのお問い合わせ窓口
- 社債情報
- 個人投資家の皆さまへ
- 民族共生象徴空間(ウポポイ)官民応援ネットワークへの参画
- 地域社会とともに歩みます
- 文化・スポーツイベントの主催・協賛
- 地域経済発展への協力
- 地域と連携した研究開発
- 障がい者の自立と社会参加への支援
- 国際協力
- ほくでんギャラリー
- 各地域での出前授業などの様子
- 出前授業
- 地域の大学との連携
- 施設見学
- エネルギー広報車「エネゴン」
- 別のウィンドウで開きます。Webで学ぶ「エネルギーアイランド」
- 科学であそぼ「おもしろ実験室」
- 原子力PRセンター「とまりん館」
- 苫東厚真発電所「ほくでん火力なるほど館」
- 石狩湾新港発電所 施設見学のご案内