泊発電所の審査状況について、本日(11月7日)開催された審査会合では何を説明したのか。
2019年度第2四半期 決算説明会の主なご質問 |


本年5月より実施してきた敷地内断層の活動性評価に関する追加調査結果を取りまとめ、F-1断層が活断層ではないことを説明しました。F-4断層およびF-11断層についても今後の審査会合で説明させていただきたいと考えています。
11月15日に実施される現地調査において、現地の地層等をご確認いただいたうえで、当社評価についてご理解を得てまいりたいと考えています。

配当と株主還元に関する考え方を教えて欲しい。

当社の利益配分にあたっては、安定配当の維持を基本に、中長期的な経営環境や収支状況などを総合的に勘案して決定することとしています。今後の配当水準については、自己資本の回復を図りつつその時点での経営環境や、収支・財務の状況などを総合的に勘案し、判断してまいります。

営業活動の成果は出てきているのか。

高圧・特別高圧については、お客さまのニーズを捉えた個別の料金提案や省エネ診断サービスの取り組み強化などにより、本年7月から対前年同月で販売電力量がプラスに転じており手応えを感じているところです。
低圧については、厳しい競争環境が継続しておりますが、11月から新料金プラン「エネとくポイントプラン」を投入し、競合他社にも対抗可能な料金割引と当社の会員制Webサービス「エネモール」と連動した付加価値をご提供することで、少しでも多くのお客さまに当社をご選択いただけるよう、取り組んでまいります。
- 2020年度の取り組み実績
- 2019年度の取り組み実績
- 2018年度の取り組み実績
- 2017年度の取り組み実績
- 2016年度の取り組み実績
- 2015年度の取り組み実績
- 2014年度の取り組み実績
- 2013年度の取り組み実績
- トップメッセージ
- 経営方針・計画
- 決算・財務情報
- 株式情報
- IRカレンダー
- IR資料室
- 初めての株式投資をお考えの皆さまへ
- 特別口座に株式をご所有の株主さまへ
- 株式に関するよくあるご質問
- 株式手続きのお問い合わせ窓口
- 個人投資家の皆さまへ
- IRサイトマップ
- 新型コロナウイルスへの対応(感染拡大防止・地域のご支援等)
- 民族共生象徴空間(ウポポイ)官民応援ネットワークへの参画
- 各地域での取り組み
- 文化・スポーツイベントの主催・協賛
- 地域経済発展への協力
- 地域と連携した研究開発
- 障がい者の自立と社会参加への支援
- 国際協力
- ほくでんギャラリー
- 各地域での出前授業などの様子
- 出前授業
- 地域の大学との連携
- 施設見学
- エネルギー広報車「エネゴン」
- 別のウィンドウで開きます。Webで学ぶ「エネルギーアイランド」
- 科学であそぼ「おもしろ実験室」
- 原子力PRセンター「とまりん館」
- 苫東厚真発電所「ほくでん火力なるほど館」
- 石狩湾新港発電所 施設見学のご案内