電源構成・CO2排出係数 |
当社の電源構成および非化石証書の使用状況(2022年度実績)
当社は、非化石証書(再エネ指定)を活用したCO2排出量ゼロの料金メニューを、希望される一部のお客さまに対して販売しており、それ以外のメニューの電源構成および非化石証書の使用状況は上記のとおりです。
- 「電力の小売営業に関する指針」に基づき作成しています。
-
電源構成実績(左図)は、自社電源の送電電力量と他社購入分の受電電力量の電源構成の割合(離島分除く)、非化石証書使用状況(右図)は、非化石証書の取得による非化石電源比率を示します。
- 「水力(3万kW以上)」には揚水分を含めていません。
- 「再エネ(FIT電気以外)」にはFIT電気を除いた水力(3万kW未満)・太陽光・風力・バイオマス・地熱を含みます。
-
「FIT電気」とは、FIT制度*によって当社が買い取りした電気のことをいいます。
*再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が一定価格で買い取る国の制度
- 当社がFIT電気を調達する費用の一部は、当社以外のお客さまも含めて電気の利用者が負担する賦課金によって賄われており、この電気のCO2排出量については、火力発電なども含めた全国平均の電気のCO2排出量を持った電気として扱われます。
- 「卸電力取引所」は、卸電力取引所からの調達分で、水力・火力・原子力・FIT電気・再生可能エネルギーなどが含まれます。
- 「その他」には、揚水分・廃棄物および他社から調達している電気の一部で電源区分が特定できないものを含みます。
※10.1%未満のため、端数処理上0%と記載しております。
当社のCO2排出係数(2022年度速報値)
CO2排出係数(調整後排出係数) (注)0.535kg-CO2/kWh
(注)暫定値であり、12月頃に確定値として国より公表されます。
※上記値は、「地球温暖化対策の推進に関する法律(温対法)」に基づき、国に報告した値です。
当社の排出実績の詳細ならびに環境への取り組みについては、こちらのページをご覧ください。
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
- 2022年度の取り組み実績
- 2021年度の取り組み実績
- 2020年度の取り組み実績
- 2019年度の取り組み実績
- 2018年度の取り組み実績
- 2017年度の取り組み実績
- 2016年度の取り組み実績
- 2015年度の取り組み実績
- 2014年度の取り組み実績
- 2013年度の取り組み実績
- 経営方針・計画
- 決算・財務情報
- 株式情報
- IRカレンダー
- IR資料室
- 初めての株式投資をお考えの皆さまへ
- 株主総会資料の電子提供制度[ご案内]
- 特別口座に株式をご所有の株主さまへ
- 株式に関するよくあるご質問
- 株式手続きのお問い合わせ窓口
- 社債情報
- 個人投資家の皆さまへ
- 民族共生象徴空間(ウポポイ)官民応援ネットワークへの参画
- 地域社会とともに歩みます
- 文化・スポーツイベントの主催・協賛
- 地域経済発展への協力
- 地域と連携した研究開発
- 障がい者の自立と社会参加への支援
- 国際協力
- ほくでんギャラリー
- 各地域での出前授業などの様子
- 出前授業
- 地域の大学との連携
- 施設見学
- エネルギー広報車「エネゴン」
- 別のウィンドウで開きます。Webで学ぶ「エネルギーアイランド」
- 科学であそぼ「おもしろ実験室」
- 原子力PRセンター「とまりん館」
- 苫東厚真発電所「ほくでん火力なるほど館」
- 石狩湾新港発電所 施設見学のご案内
カテゴリ内メニューここまで。