高校生向けの新卒採用情報 |
指定校求人にて募集をしています。詳しくは在籍する高校の進路指導の先生にご相談ください。
1. 仕事のフィールド
お客さまへ電気を絶えることなくお届けするために、北海道電力・北海道電力ネットワークのさまざまなセクションが日夜動き続けています。広大な北海道の土地で良質な電気を安定的に供給することが当社の最も重要な使命の一つです。電気は主に発電、送電、変電、配電という過程を経て、お客さまのもとへ届きます。
2. 求める人材像
求める人材像は、“自ら考え自ら行動する人”“新たな時代を勝ち抜く専門能力を具備した人”“信頼と共感を得ることのできる人”です。
※
詳細は、以下のページをご覧ください。
別のウィンドウで開きます。求める人材像
3. 仕事・先輩社員紹介
北海道電力・北海道電力ネットワークにはたくさんの仕事があり、皆さんの先輩方が多数活躍しています。
職種別に仕事の内容や先輩の声をご紹介いたします。
4. 勤務地
北海道電力または北海道電力ネットワークにおける、北海道内の事業所(本店・支店・支社・ネットワークセンター・水力センター・発電所・建設所他)、東京支社となります。
以後の人事異動において、北海道電力と北海道電力ネットワーク間の移籍異動(転籍)を含む、他勤務地(事業所)への転勤、出向、駐在があります。
※
詳細は、以下のページをご覧ください。
別のウィンドウで開きます。事業所所在地
5. 待遇・福利厚生
初任給 | 高校卒:166,000円 |
---|---|
諸手当等 | 時間外手当、世帯手当、燃料手当、通勤費など |
昇給・賞与 |
※賞与の支給の有無および水準などについては、業績などに応じて変わります。 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 |
勤務時間 | 8:40~17:20(フレックスタイム勤務・交替勤務・時差勤務あり) |
休日・休暇 |
|
福利厚生 |
|
6. 教育制度
当社は、“自ら考え自ら行動する人”“新たな時代を勝ち抜く専門能力を具備した人”“信頼と共感を得ることのできる人”を「求める人材像」として定め、それにふさわしい人材の育成を目指して取り組んでいます。
※
詳細は、以下のページをご覧ください。
人材育成
7. 会社概要
8. 会社生活に関するFAQ
会社生活に関するFAQについては、以下のページをご覧ください。
なお、リンク先の「エントリー・選考について」は大学(院)卒の内容を内容を含みますのでご留意願います。
9. 分社化について
当社は、2020年4月の法的分離に対応し、送配電部門の一層の中立性を確保するため、一般送配電事業を行う北海道電力ネットワーク株式会社を分社化しましたが、採用から入社に至るまでの対応は、一括して「北海道電力株式会社」が窓口となり、北海道電力株式会社と北海道電力ネットワーク株式会社の採用活動を合同で行います。
分社化の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
10. お問い合わせ先
北海道電力株式会社 人事労務部 採用グループ
〒060-8677
札幌市中央区大通東1丁目2番地
TEL:011-251-4367(直通)
メール:saiyo@epmail.hepco.co.jp
- トップメッセージ
- 経営方針・計画
- 決算・財務情報
- 株式情報
- IRカレンダー
- IR資料室
- 初めての株式投資をお考えの皆さまへ
- 特別口座に株式をご所有の株主さまへ
- 株式に関するよくあるご質問
- 株式手続きのお問い合わせ窓口
- 個人投資家の皆さまへ
- 月次販売実績
- IRサイトマップ
- 新型コロナウイルスへの対応(感染拡大防止・地域のご支援等)
- 民族共生象徴空間(ウポポイ)官民応援ネットワークへの参画
- 各地域での取り組み
- 文化・スポーツイベントの主催・協賛
- 地域経済発展への協力
- 地域と連携した研究開発
- 障がい者の自立と社会参加への支援
- 国際協力
- 地域情報の発信
- ほくでんギャラリー
- 「週刊 武四郎」
- 各地域での出前授業などの様子
- 出前授業
- 地域の大学との連携
- 施設見学
- エネルギー広報車「エネゴン」
- 別のウィンドウで開きます。Webで学ぶ「エネルギーアイランド」
- 科学であそぼ「おもしろ実験室」
- 原子力PRセンター「とまりん館」
- 苫東厚真発電所「ほくでん火力なるほど館」
- 石狩湾新港発電所 施設見学のご案内