ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しています。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっていますが、情報は問題なくご利用できます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューをスキップする。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。

背景用div

企業・IR情報

「計画書(資機材・請負工事・業務委託)」見積参加申込要領

「公募対象案件」に参加をお申し込みの際は、下記要領にて「資機材 見積参加申込書」、「請負工事 見積参加申込書(兼配置予定技術者調書)」または「業務委託 見積参加申込書」(以下、「各参加申込書」という。)を作成のうえ提出願います。
なお、現在北海道電力および北海道電力ネットワークの取引先登録をされていない会社は、当ホームページ内の「北海道電力および北海道電力ネットワークとの取引」をご覧のうえ、取引先登録手続き後に参加申し込み願います。

「見積参加申込書」作成要領

  1. 「見積参加申込書 見本」に基づき、件名(公開No.)ごとで作成願います。
  2. 「計画書」記載の各項目に基づき、以下のとおり記入願います。

共通項目

  • 件名
    「計画書」記載の件名を記入願います。
  • 該当業種
    「計画書」の見積参加条件欄に記載されている取引先とし、登録業種を記入願います。
  • 参加業種の経営事項審査総合評点(最新)
    「計画書」の見積参加条件欄に記載されている登録業種の見積参加希望先における経営事項審査総合評点の最新点数を記入願います。
  • 類似実績
    「計画書」の見積参加条件に類似実績の条件が記載されている場合、条件を満たす実績を記入願います。
  • 品質状況(資機材)・労働福祉状況(請負工事)・業務品質状況(業務委託)
    過去2年間の業務災害状況または不具合件数を記入願います。
  • その他優位性等
    見積参加申し込みをされる案件について、貴社としての優位性(コストダウン・品質保証・納入・安全施工等の優位性)がある場合は、積極的にその内容を記入願います。

請負工事のみに関わる項目

  • 現場代理人(監理技術者)安全管理者の配置
    「計画書」の見積参加条件に技術者の配置条件が記載されている場合、配置を予定する監理技術者ならびに安全管理者の詳細内容を記入願います。
    なお、当該工事に必要と考えられる技術者内訳については、必要技術者の内訳を記入願います。
  • 現在施工中の北海道電力および北海道電力ネットワーク工事
    現在施工されている北海道電力および北海道電力ネットワーク工事がある場合は、その工事件名と工事金額および元請・下請の区分を記入願います。
  • 当該工事における安全管理対策
    「計画書」の内容に基づいた、安全管理対策を克明に記入願います。
  • 当該工事における環境対策
    「計画書」の内容に基づいた、環境対策を克明に記入願います。

関連資料・書類

「各参加申込書」提出要領

  • 提出期限
    「公募対象案件」記載の期限までにご提出願います。
  • 提出先
    計画書に記載の資材部各契約グループ宛
  • 提出方法
    上記提出先まで、「各参加申込書」を持参または郵送願います。
    なお、インターネットによる申し込みは受け付けておりませんのでご了承願います。
  • お問い合わせ先
    計画書に記載の資材部各契約グループ
    <調達第3グループ> TEL:011-251-4290
    <泊資材グループ> TEL:0135-75-4345

ご注意

  • 各参加申込書の記載内容に不備があると判断した場合、または、北海道電力および北海道電力ネットワーク見積参加条件を満たしていないと判断した場合には、理由説明のうえ、各参加申込書をご返却させていただきます。
    なお、記載内容の不備によるご返却の場合、提出期日内であれば、再提出が可能です。
  • 北海道電力および北海道電力ネットワーク見積参加条件を満たしており、各参加申込書が受領された場合でも、見積依頼先として選定されないことがあります。その場合、ご希望により理由をご説明いたします。

当社は、2020年4月の法的分離に対応し、送配電部門の一層の中立性を確保するため、北海道電力ネットワーク株式会社を分社化しましたが、取引先登録や資機材調達に関する業務は、北海道電力ネットワーク株式会社からの委託を受けた北海道電力株式会社が代行しております。

本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
カテゴリ内メニューここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。